CM見ました! ギョーザマン、観ました! テンション高めのキャラでびっくりしてしまいました!(笑)にっこり笑顔の嶋田さんがテレビCMで拝見出来て超ハッピーです!前に、冷凍マンモスの声を演じられてましたが、まさか…繋がりが?(笑)
ニーカ様後ろ姿も麗しい…(*´ω`*) 嶋田さんすごく写真が上手いですよね!ずっと聞きたかったのですが……嶋田さんはどんなカメラでお写真を撮っていらっしゃいますか?私も、3年ほど前からミラーレス一眼を使っているので(ディズニーでハデスを撮ったりしてます笑)よろしければメーカーとか種類を教えて頂きたいです…!!
【2018/09/13 23:32】
URL | もろろ #- [ 編集]
おはようございます CM。拝見いたしました。 実はTVで知る前にYouTubeで見つけまして(笑) あまりのショッキングなお姿にしばし目が点状態になりました。 とてもお受けになる役柄の幅がお広い…凄いですね。 しばらくは味の素提供の番組をチェックしてなんとか2バージョンとも録画できないものかと思っております。 にっこり微笑む嶋田さんがすごく印象的です。
テンションが高い嶋田さんも素敵ですね、割とよくおやりになる防衛省や警視庁のお偉いさんと同一人とは思えません。
実は、CMを拝見した後、前回の書き込みにコメントしてみたのですが、ネットの告知状態になっている時は書き込めないことに気がつきました。 似たような書き込みが何回も届いてしまっていたら申し訳ございません…
【2018/09/14 10:27】
URL | 潮音 #kpjYxc8I [ 編集]
CMみました! 今晩は。CM見させていただきました。なんと可愛らしい!笑顔が無茶無茶可愛らしかったです!嶋田さんのやれない役ってありますか?これだけは無理ってゆう。。。そんなことないですね。。。プロなんだから。。。失礼しました!ドラマですごくハイテンションの役とかみてみたいです!唐突ですがおやせになりました?昔からスリムな体型でいらっしゃいましたが。。。どうかご無理なさらないでくださいね。ではまた!
【2018/09/15 00:52】
URL | ミウラチカコ #- [ 編集]
ギョーザ食べたくなりました! 久作さん、こんにちわ。 早速CM拝見しました。 おちゃめな久作さん、よろしいですね。 ギョーザも食べたくなりました。 ギョーザが食べたくなるのはそばに久作さんがいるからなんですね。 とても親近感がわくCMでした。
【2018/09/15 09:05】
URL | じんごろう #Wzvo7yjI [ 編集]
嶋田さん♪̊̈♪̆̈ CM見ました!❤(。☌ᴗ☌。) 耳に餃子付けてて可愛い!!!! 餃子美味しそう☆☆☆☆☆
ニーカちゃんは、寝てる嶋田さんが起きるのを待ってるのかな?笑 可愛いです!
【2018/09/15 15:08】
URL | 渡部 遥 #- [ 編集]
ギョーザマン・CM 嶋田久作さん、こんにちは。
ギョーザマン・CM観ましたよ。
ギョーザが、食べたくなるようなCMでした。
また、テレビで、ギョーザマンのCM放送、 わくわくしながら、観ようと思っています。
あと、「半分、青い。」が、最終段階に入りましたね。 9月14日と15日に店長・田辺一郎さんの回想シーンを 観ることができて、とてもよかったです。
それでは、また。
【2018/09/15 17:28】
URL | ひろき #aR5DLEYU [ 編集]
見ましたー✨ 櫻井翔さんとご共演されてましたね!
最近ドラマでも拝見し、沢山テレビに出演されていてますますのご活躍を楽しみにしてます✨
最近、ステキな俳優さん、女優さん並びに声優さんなどの訃報を多く耳にし、会った事もないのにとても悲しい気持ちになります。
そんな中、嶋田さんが沢山ご活躍されているところを拝見しますと、元気が出ます!
お体には十分に気をつけてくださいね!
これからも応援しております!
【2018/09/17 21:32】
URL | ミカリン #- [ 編集]
餃子‼ 久作さん、こんにちは😺
ギョーザマン最高です!! 見た瞬間、固まってしまいましたが(笑)
衝撃的でした!衣装似合ってます!
【2018/09/21 22:58】
URL | 霧人 #- [ 編集]
餃子マン✴︎ 拝見いたしました! お似合いでしたー(´◡͐`) 生姜入り気になります 今度買ってみますね
季節の変わり目ご自愛ください★
【2018/09/23 10:26】
URL | うぃろう #- [ 編集]
C M 私も 観せて頂きました、宇宙からの ウル… じゃなかったギョーザマン。 突き抜けちゃってる作ですね~!! スーツの リアル室長の 直後に観たので、凄い振りハバ!も 楽しい。 でも嶋田さん、以前から色々なCMに 出られていますよね。 (初期の 幸せドンブラコ等も好きですが―― 実は何の役だったか解らず… 精霊 ?^^))
昔からのファンは、つい 『あの作品 観てます、良かった』 という話を してしまいますが、諸々 今が一番 だいじ。(新作も。)なのは、心得ています。
【2018/10/04 18:23】
URL | もりや #- [ 編集]
コメレス >もろろさん ギョーザマン、ご覧頂きありがとうございます(^^) そうですね。このシリーズ、マンモスの声以来2度目です。 偶然か、繋がりがあるのか小生は残念ながら把握しておりません(^^; 以前どなたかにお話ししたのですが、 昔、銀塩カメラを使っていた時はよく写真を撮っていたのですが、 デジカメ全盛の昨今はめっきり撮らなくなりまして、 ニーカの写真は専ら家内がiphoneで撮っている次第です。 因みに自分が所有しているデジカメはかなり前に発売された Ricoh GXRと言う機種で、 レンズとマウント部分が一体化したアタッチメントを脱着するという、 変わった仕様のカメラです。 私はA12というアタッチメントを使っています。 これだけはマウント部分とレンズが分離できる仕様になっていて、 ライカのMマウントやLマウント(要変換リング)を交換して使用できるものです。 これに幾つかのライカ用レンズを付け替えながら撮っていました。 またいつか撮りたくなったら使って見るつもりです。 もう化石に近い機種ですが(笑)
>潮音さん ありがとうございます(^^) そうですね、少しテンション高めですかね。 まあ役柄的にこういう役が少ないだけで、 アニメのアテレコではテンション高めのキャラもやっています。 昔、東京グランギニョルという劇団で芝居をしていた頃は これより数段ハイテンションのものをやっていました。 怖い方にですけど(笑) いや、多分どなたかが偶々書き込みをされていた時と 重なってしまってコメント出来なかったのでは無いですかね。 詳しくはわかりませんので、僕の勘違いかもしれませんが.....
>ミウラチカコ ありがとうございます(^^) やれと言われれば一応何でもやってみますが、 やはり板についてないものはあるでしょうね。 昔、四世井上八千代先生のご著作を拝読した時、 「人に無い」というお言葉を先生がお使いになっていたのですが 多分その人本来の地から離れすぎると形だけになってしまう恐れがある という主旨だった様に記憶しています。 痩せたのは「痛風」が発症してしまったのでそれを避ける為に 食事の内容を改めた結果です。 10キロほど落ちましたが、丁度若い頃に戻った感じで、 体調は良好です(^^) 御心使い感謝致します。
>じんごろうさん ありがとうございます(^^) いやあ、どうですかね。 食欲を誘う顔でもなさそうですが(笑) 当製品、私も撮影時にご相伴に預かりました。 油も水も入らず、直接フライパンで温めるだけだそうで、 お味はとっても美味でした。 メーカーさんの技術は凄いですね。
>渡部遥さん ありがとうございます(^^) フィッティングの時に耳の餃子に焼色をつけたら もっと感じが出るのではと言いましたら、 撮影時には見事耳の内側が良い焼色に仕上がっていました(笑)
>ひろきさん ありがとうございます(^^) CMの効果があって、私の面目も立つというものです(笑) 「半分、青い」もご覧いただきありがとうございました!
>ミカリンさん ありがとうございます(^^) 夏は偶々重なったのでご覧頂く機会が多かったかもしれませんね。 今はだいぶ先の公開、放送のものが重なったので 僕の姿をご覧いただけるのは年末まで無いかもしれません(^^; そうですね、私もお世話になった諸先輩、同年輩が鬼籍に入られた 知らせを聞くことが増えて参りました。 ありがとうございます。 体調に配慮して頑張ります(^^)
>霧人さん お褒めの言葉、ありがとうございます(笑) 衣装、プロトタイプを試着、再度採寸を取り、仕上げて頂いたので ジャストサイズでした(^^)
>うぃろうさん ありがとうございます(^^) 生姜味もお試し頂けましたでしょうか? めっきり涼しくなって来ましたね。 うぃろうさんもご自愛のほどを。
>もりやさん 各種CM、ご覧頂いているご様子。 感謝です(^^) 「幸せドンブラコ」、懐かしいですね。 30年近く前のものです。 故市川準監督に撮って頂いた第一生命さんのCMで、 台詞の間合いをかなり長く取る様にご指導頂いた事が 記憶にあります。 自分は今を生きるしか無いので常に次を目指しますが、 記憶、イメージとしてしか残りようが無い仕事でもあります。 舞台は一回性のものですが、映像作品は再生が効くので 印象の更新が発生し、がっかりされたり、見直されたりしますよね。 要するに定めようの無い曖昧なものと分かりつつそれでもその時点での 自分の価値基準に沿い、ベストを尽くす仕事と心得ています。 数は限られますが、長く記憶に残る作品に携われた時は やはり嬉しいものです(^^)
【2018/10/17 14:18】
URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]
|