fc2ブログ
猫可愛がり。だからダメなんだ

~嶋田久作blog~
嶋田久作の日々の出来事と、仕事情報。
プロフィール

9saku

Author:9saku
嶋田久作の日々の出来事や仕事情報を綴る日記。

名前:嶋田久作
生年月日:1955年4月24日
出身地:神奈川県
血液型:O型
身長:180cm
体重:68kg
家族:ヨメ一人、猫ひとり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

買出し
今日は午前中に現地の子供たちと劇中用の写真を撮りました。
早く終わったのでプロデューサーの神野さんと近くのショッピングセンターに
買出しに行き、昼食を挟んで車でバコロド郊外のドライブを楽しみました。
明日はOFF。何をしましょうか。

部屋からの眺め。その1

s-画像 003


眺め。その2

s-画像 005


近くの川。

s-画像 006


川沿いの家々。その1

s-画像 007


家々の子供。手を振ってくれました。

s-画像 016


ショッピングセンター。

s-画像 009


ドライブの終点。サン・セバスチャン大聖堂。

s-画像 011


サン・セバスチャン像。

s-画像 017


ドライブ中は神野さんと話が弾み、写真を撮る暇がありませんでした。
ではまた明日。


この記事に対するコメント
フィリピンの町並み
パームツリーと建物の色彩が、雰囲気を醸し出していますね。
子供たちは、どこの国でも屈託なく明るいですi-179
そして、おもむきのあるサン・セバスチャン大聖堂。
今まさにその国にいて、そこから更新してくれて、それを日本の片田舎で受け取っているなんて、感動です(*^_^*)
調べたら、フィリピンの時差は、1時間なんですね。あんまり時差ぼけもないでしょうね。
明日のオフは、どうやって過すのか、更新が楽しみですi-179
是非、久作さんの画像を載せてくださいねi-236i-185
【2008/04/30 23:58】 URL | みわこ #- [ 編集]

へぇぇ…
今久作さんがいらっしゃるところはそんなに人が多くない場所なんでしょうか?
東南アジアって、どこも街中は人だらけでゴミゴミしているのかと
勝手な思い込みをしていました(^^;)
何だかとっても静かそうな場所ですね。椰子?シュロ?かな?南国に今
久作さんがいらっしゃることがよくわかって、やっぱりワクワク…v-10
特に子供が手を振ってくれてるところは、気持ちがなごみます。

フィリピンのことについてはあまりよく知らないため、立派な大聖堂が
あることも知りませんでした。私も行ってみたいです。


函館は今日はもわぁ~っと朝から暖かくなり、ジャケットを羽織らなくても
いいくらいです。桜も散り始めています。
久作さんはOFFをどのようにお過ごしでいらっしゃるんでしょうか?
フィリピンは今日、暑いですか?それとも涼しいままでしょうか。
ゆっくりお過ごしくださいませ~v-218
【2008/05/01 11:44】 URL | さち #- [ 編集]

キレイ~~
わぁ!!すっごくキレイな景色ですね!!
町並みも素敵だし、空が広いですね~。
素朴な感じもあり、なんだか懐かしいような。。。

今日のOFFはどうでしたか?
おもいっきりフィリピンを満喫できましたか?(^-^)
ぜひ久作さんが楽しんでいる写真UPしてくださ~い(^▽^)
【2008/05/01 20:11】 URL | ふづ #- [ 編集]


海外に行ったことがないんでチョット感動です(^^)
フィリピンへ実際に行って色々見てみたいなぁ~って思いました!
また、素敵な写真楽しみにしてます♪
【2008/05/01 21:38】 URL | みか #OR1oSmd2 [ 編集]

ステキね~
よいよいね~
いろんな景色を見ることは、いい事ですよね
【2008/05/01 22:15】 URL | ねこ姫 #- [ 編集]

素敵です
天気がよさそうですね。空がとてもきれいです。
地元の人たちの生活がよくわかって不思議とほっとするような景観ですね。
大聖堂も下から見上げたショットが感動的です。
今日のオフはどう過ごされたのでしょうか。写真楽しみです(^^)
久作さん、見れますよね?(^^)
【2008/05/01 22:30】 URL | なお #- [ 編集]

コメレス
>みわこさん
僕の滞在いているホテルとか、ショッピングセンターは新しい建物です。
川縁の人々は率直にいって貧しい人々。
でも明るい笑顔を返してくれました。
サン・セバスチャン大聖堂はスペインの植民地時代の古い建物。
ひとつの町にこれらのものが、混然一体となっています。
今日の出来事、アップしました。覗いてみてください。
すみません、僕を撮ってもらうのを忘れました。

>さちさん
町の風景はみわこさんにお話した通りです。
人々はそこそこいます。ここはネグロスでも大きな町です。
今回載せた写真には確かに人があまり写ってないですものね。
フレーミングは外側を整理してしまいますから。
函館、いい季節でしょうね。こちらは暑いです(^^)
今日訪ねた場所は特に暑かった。サウナに入っているみたいでした。
今日の日記見て下さいね。

>ふづさん
人々の多くは、確かに日本より貧しく、生きる事にシビアですが、
それでも人生を楽しんでいるように感じます。
ごめんなさい、撮ってもらうの忘れました(^^;

>みかさん
僕の下手な写真でもそう言って頂けると嬉しいです。
今日も大分撮りました。見てください。

>ねこ姫さん
物事にフレッシュな気持ちを持ち続けられることは素敵ですよね。
僕は、若い頃より、海外に出たい気持ちが無くなっていたのですが、
こうして久しぶりに外に出てみると、やっぱり来て良かったと思っています。

>なおさん
大聖堂、もう少し高角のレンズで撮りたかったのですが、
デジカメ一台、35mm換算で35mmが限界なので。
でも気に入って頂けてよかったです。また色々アップしますね。
みなさんに言われているのに、自分を撮り忘れました。
本当に申し訳ありません。

【2008/05/01 23:04】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://9saku.blog102.fc2.com/tb.php/64-d6239f31
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)