fc2ブログ
猫可愛がり。だからダメなんだ

~嶋田久作blog~
嶋田久作の日々の出来事と、仕事情報。
プロフィール

9saku

Author:9saku
嶋田久作の日々の出来事や仕事情報を綴る日記。

名前:嶋田久作
生年月日:1955年4月24日
出身地:神奈川県
血液型:O型
身長:180cm
体重:68kg
家族:ヨメ一人、猫ひとり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』と『謝罪の王様』
今月は上映される出演作のお知らせが続きましたが、
いよいよこの2作で最後です。

まずは、『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』
役柄は魚市場の仲買人、島津純です。
特技はオセロです。
公式サイトは以下のアドレス。

      http://matakana.jp/index.html

もう一つは、『謝罪の王様』
役柄は、内閣総理大臣、大戸谷です。
土下座の向こう側を体験します。
公式サイトは、

      http://www.king-of-gomennasai.com/


両作品とも今月の28日からの公開です。
ご覧頂ければ幸いです。


この記事に対するコメント
またまた楽しみが😊✨
早速、28日に謝罪の王様観に行く予定です😸✌
またまた、スクリーンでお会いしましょう😊✨
楽しみです💓
また、「必ず会おう〜」も、また、別の日に😄
【2013/09/24 19:31】 URL | みけにゃん #hFS2fWM. [ 編集]


この間は有難う御座いました。改行等の仕方がいまいち分からなくなり、そのまま通しで文章を表記してまい、すいませんでした。
後々自分で読み直してから「ちょっと見づらいなぁ・・」と思い今回チャレンジしているのですがどうでしょうか?こうブログサイトにコメントというのが初なもので(汗)

明日夜9時から12chでドラマ観ますよ!自分は「八重の桜」以来久々の久作さんです(^^)

最近思ったのですが、長期のドラマなんか途中で自分の好きな俳優さんが亡くなってしまうというのはストーリー上仕方ないとはいえ、ファンから見ると「あーあ、ここで死んでしまうなんて今後拝めなくなる(笑)」なんて思う私です。
その後のストーリーは一応見るんですが、テンション落ちるのは間違いない。特に「八重の桜」はショックでした。分かってます物語がそうなのだから仕方ないです。

自分はもっとこう、途中で死なないようなドラマを期待したいです!ファンとして久作さんが最後まで生きてる姿を見たいんです!(笑)
早々無いですが、敵役になってしまうとどうしても亡くなる確立が高くなるからもう悲しくて・・(泣)


話は変わりますが、最近自分はビールとワインを始めたのです。こうお酒の方は昔より呑む量は減るものなのでしょうか?年とともに減るから・・とよく聞くもので、久作さんもかなり呑む様なので気になってしまいこの際、訊いてみようかと(^^;)
今宵もいつもの500円赤ワインで一杯してるところです。仕事終わりに一杯、いいものです。おいしいですが呑み過ぎ注意ですね(汗)

話したい事、聞きたい事まだまだ沢山ありますが、長文になってしまうとまたあれなのでこの辺で(既に長文・汗)

追伸:この季節、空気が澄んで夜空の星も綺麗に見えるようになりました。この時期夜の散歩もまたいいものです。
【2013/09/24 20:26】 URL | U博士 #- [ 編集]

はじめまして
始めまして、ブログにお邪魔しました。
帝都物語からのファンです。
悪霊病棟でも、軍服で戦ってもらえることを楽しみにしていました。
これからも応援しています。嶋田さんの出演される番組、楽しみにしています。
【2013/09/26 10:28】 URL | ココイチ番長 #- [ 編集]


こんばんは。
昨日TVをザッピングしていたら、たまたま謝罪の王様の紹介とメイキングの30分番組と遭遇しました。
番組も残り五分程だったのでガッカリしていたら、嶋田さんのお姿を発見‥‥!!得した気分でした。
最後にエンディングのダンスのメイキングで、もしや踊る嶋田さんが見られるのではと目を皿のようにして見入ってしまいました^_^;
昨日は夜のドラマの裏が帝都物語だったり、昼と夜お目にかかれ、私的にはラッキーな一日でした(^^) (クニってまさかの‥‥?と思ったのは私だけでしょうか^^;)
駄文で失礼致しました。
急に冷えてきましたので、ご自愛下さいませ。
【2013/09/26 20:43】 URL | nori #cxq3sgh. [ 編集]

コメレス
>みけにゃんさん
ありがとうございます。
明日ですね。楽しんで頂けると嬉しいです(^^)

>U博士さん
ドラマ、楽しんで頂けましたでしょうか?
ああ、僕は結構死んでますからね(笑)
今回は死にませんでしたが、これからのもので2回ほど死んでます(^^;
両方ともお話の最後の方なので置いてけぼり感は軽減されると思うのですが.....
僕はそんなに飲める方じゃないんです。
外に飲みに行く事は殆ど無いし、ご飯と一緒に飲むビールとかワインくらいですね。
一時、シングルモルトを良く飲んでいましたが、この頃はさっぱりです(笑)
散歩したいなあ。

>ココイチ番長さん
はじめまして(^^)
長きに渉たって御贔屓下さりありがとうございます。
『悪霊〜』只のお父さんでしたから(^^;
10月も何本かドラマがありますのでその節は宜しくお願い致します。

>noriさん
『謝罪の王様』明日から公開です。
ご都合が宜しければ、よろしくどうぞ(^^;
ああ、重なっていたんですね。
滅多に無いんですが(笑)
国松さん、淡々と事務を行っていましたから、
これ迄の僕の配役を考えるとそう思われても仕方ないですね(笑)
ありがとうございます。noriさんもご自愛の程を。
【2013/09/27 22:55】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]

今から映画見に行きます!
タイムスクープハンターやっと昨日見ることができました(´;ω;`)
歴史に強くない私でも見やすくてホントとっても楽しかったです!
ここ最近テレビでお目にかかる役柄は静かで落ち着いた人物が多かったので、三郎兵衛の強烈な台詞回しにキャッキャしてました(笑)
またあのような役を演じられることをこっそり期待しています(゜ω゜”)

そして今日は謝罪の王様を見に行きます!!
出演されるのは終盤辺りというのは存じ上げてますので、目をカッ<●> <●>と見開き楽しみながら見ようと思います(^ω^)

季節の変わり目、昼夜の寒暖差も大きいので風邪などお気を付け下さい。
失礼しました!m(__)m
【2013/09/28 09:18】 URL | 赤牛 #- [ 編集]

質問です。
いつも丁寧に返信いただき感激しております。嶋田さんの演技に関するお考えは素人では、なかなか知ることが出来ない世界なので、有り難いです。

質問なのですが、私、歌を習っていて、音やリズムが間違ってる訳じゃないのですが、淡々と歌っていると言われてしまいます。

感情を表現したり、感情に没入するというのは、どういう風にすれば、いいのか分かりません。ラブソングも好きな人を思い浮かべたり、歌詞を読み込むとかやってはいますが。
ステージの上で人格が変わってしまって、終わった後に素の自分に戻るのが難しい等、演技の中でもあることなのでしょうか?
ご教授いただければ幸いです。
【2013/09/28 11:33】 URL | わく #- [ 編集]

だいぶ前ですが
嶋田さん、お久しぶりです。
だいぶ前ですが「くちづけ」を見に行ってきた感想を書かせてください。
予告では表情からちょっと頭がおかしい人(悪い意味ではないです・・・汗)
を演じているのかと思っていたんですが、蓋を開けたら・・・
知的障害ある人を演じているとわかって納得しました。
表情・セリフの言い方ひとつ取っても嶋田さんの演技はすごいなあと思いました。
障害のある人のしゃべり方というのは難しかったでしょうか。
でも仙波さんが事故で‘途中退場’なんて・・・

思ったより出番が少なく、また興行収入はダメだったのか、すぐ上映期間が終わってしまいましたが、いろいろと考えさせられる作品でした。

見れてないですが、悪霊病棟は私の大好きなアーティストが主題歌を担当しているのです。
刑事110キロも見ました。24時間テレビのドラマも見ました。
信濃のコロンボ事件ファイルも長野県民として楽しみです。告知まだでしたっけ?

『「また、必ず会おう」と誰もが言った。』と『劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日』は私の地域では放映されないみたいです。

それでは。失礼しました。
【2013/09/28 15:51】 URL | かぶとじろう #- [ 編集]

こんばんは☆
嶋田さんへ

『謝罪の王様』観にいってきました(*^^*)
とってもとっても面白い映画でした!
私も総理と一緒に土下座の向こう側を体験して来れた気がします(笑)
会議室で初めて土下座を越えるものを見せられた時の総理の、
画面いっぱいの嶋田さん独特の無言ポカーーンといった表情、とても好きです。
(なんだか会議室のドアを開けた秘書さん?がなんとなく嶋田さんに似ているなあと思いました。)
土下座の彼方の総理の表情は普段の私の嶋田さんのイメージとは正反対で、
笑っている嶋田さんが観られただけで、もう幸せです(笑)


ミステリー9も拝見しました。
私も「くに」と呼ばれていたことがある、のところの嶋田さんの
フフッ笑いも好きです。
今までは、嶋田さんには強面のイメージが強いので(スミマセン…)
最後の検事への言葉にもきゅんとしました(笑)


『「また、必ず会おう」と誰もが言った』は私の地域では
観ることができないのですが、予告動画は見ました。
柔らかい雰囲気で、いつか見てみたいと思いました。
予告動画でいうと、帝都物語の動画もみました。
なんというか、こう、ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴというのが第一印象です。
インパクトがもう、すごすぎました。私、ああいう系好きなので
いつか絶対見ます!


昨日、今日でぐんと肌寒くなった気がします。
お体に大切になさってください。


三日月


【2013/09/28 22:11】 URL | 三日月 #- [ 編集]

残念ながら
「また、必ず会おう」と誰もが言った。私の地域では上映されません。原作を読んで楽しみにていたので残念です。DVDを期待して待つことにします。
【2013/09/28 23:30】 URL | れいな #- [ 編集]

コメレス
>赤牛さん
劇場版タイスクご覧頂きありがとうございます(^^)
怖い役でも寡黙なものが多く、荒々しい役は本当に少ないんです。
演劇時代を知っている方ならそういう役を振って下さるかもしれませんが、
もう年も年ですし、これ迄無かったのですから、難しいかも知れませんね(^^;
勿論オファーがあればやらせて頂く事に吝かではありません。
『謝罪の王様』お楽しみ頂けていれば幸いです。

>わくさん
いえいえ、下手な役者の戯れ言ですから(^^;
僕も怒ったり笑ったり泣いたりといった部分を除くと、
普段の表情が淡白で変化に乏しいと良く言われます(笑)
まあ、気持ちを隠す役柄が多いからかもしれません。
自分は音痴だと思っていて歌を唄わないものですから、
唄う際の感情の出し具合についてどうしたら良いか、分からないんです。
ですから的確なアドバイスが出来るとは思いませんが、
まあ与太話と思って聞いて下さい。
オペラ、シャンソン等は演じながら唄う感覚が強いでしょうし、
クラシックの歌曲や聖歌等は個の表現するというのとは違うかもしれません。
歌詞が叙事的だったり、男性が女性の立場の歌や、その逆の歌を唄う場合もあるし、
唄い方もさらっとしたやり方からソウルフルに歌い上げるまで
幅広いと思うので、
一概にこれといった正解は無いのではとも思います。
でもポピュラーなどでは、その人の個性がとても重要となる気がしますので、
何でも上手くこなすというより、ジャズなりロックなり、
本当に好きなジャンルの音楽、
それも本当に好きな曲を歌う、そして自分の表現の仕方で一番その歌が響くやり方を
模索するしか無いのではないでしょうか。
ポピュラーの場合、僕はさらっとした歌い方をするシンガーが好きです。
勿論感情を露に唄うことはありませんが、
その手の偉大なシンガーは淡々とした中にも情感が強烈に伝わってきます。
そういう方たちは(実際は修練が必要なのかも知れませんが)
上手く歌おうといった次元を超えて素直に歌っている感じがします。
歌についてはこんな所です。
演技について言うと、最中に自分を見失うと言う事は無いですね。
只、舞台とかだとリハーサルが充分出来るので、
戯曲の流れに沿って演じていくと普段の自分では無く、
その役として感覚できる部分が多くなる事は確かです。
それは忘我の状態ではありません。
極限状況を極限で演じたら(例えば殺人等)大変な事になりますよね(^^;
むしろその役の平常な状態が、無理をしなくても演じ易くなるのです。
極限状況は寧ろ理性と感情のバランスのコントロールが本番でも必要です。
箍をはずしても危険でない状況であれば、行ける所迄行ってもいいかもしれません。
それは大体作品のクライマックスで求められる事が多いですね。
僕としてはその場面を直接表現している作品よりは、そこは省略して以前,以後の
微妙な機微を描いた物が好きです。
喜怒哀楽が強烈だと、それは類型的になるような気がします。
みんな同じ人間ですから。
でも現実の社会や、個人が閉塞感を感じていて、
そこからの開放をせめて歌や、芝居にはと、求めている場合は、
喜怒哀楽が強烈なものが求めるられるような気がします。
最近はその風潮が強いと感じています。
まあ演技や、歌(も多分)といった表現に於いては、その最中に周りはどう見ているだろうかとか、
上手くやれているだろうかという雑念が過ると上手く行かない場合が多いです。
集中する事が大事ですね。これが中々難しいんですが(^^;
すみません、長くなりました。参考になりましたでしょうか。

>かぶとじろうさん
『くちづけ』ご覧頂きありがとうございました(^^)
自分とは違う人間を演じるという事では、どの役柄も等しく難しいですね。
仙波さん、大事に至らずスライドショーに居合わせる事が出来ましたから、
それでご容赦ください(笑)
ドラマも数々ご覧頂いている様で、恐縮です。
楽しんで頂けていれば幸いです。
10月は地上波、BSでいくつか出演作があるので、
良かったら見てやって下さい。

>三日月さん
『謝罪の王様』初日にご覧頂き、ありがとうございました(^^)
「第三の容疑者』もありがとうございます。
僕の違った一面を楽しんで頂けていれば幸いです。
緩んでいる方が素の僕に近いです。
『帝都』はもう2昔以上前の作品なので、
ご覧頂く方法に限りがあるかもしれませんね。
BS,CS等で偶にかかる事もあるようですが。
機会がありましたら宜しくお願い致します。
ありがとうございます。三日月さんもご自愛の程を。

>れいなさん
そうですか。それは残念でした。
公開規模が小さいのかもしれませんね。
いずれDVDでご覧頂ける事を願っております。
【2013/09/29 13:51】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]


キャッチだけでも大受け。
そうかあ、謝る時って、誰でも主人公なんですね~!!!
嶋田様は、今度は道理大臣でらっしゃるんだ。すごい。どんな気分でらしたかしら。
昨日、今頃になって「嫌われ松子の一生」、拝見しました。
本当に、ありとあらゆる「コスチューム」?を御経験されてらっしゃいますね。
すべてのお作の扮装を、ずら~っと並べてみて頂きたいです。
【2013/09/30 22:42】 URL | 只野緑 #- [ 編集]

こんばんは!
今、レイトショー観てきました!
まさか、あんな展開になるとはー(>_<)
面白かったー\(^o^)/
【2013/09/30 22:45】 URL | みわこ #WG3/H9bE [ 編集]

コメレス
>只野緑さん
コピーライターの方ですかね。
上手いフレーズをよく考えつくもんだなあと、つくづく感心します(^^)
まあ映画での状況が状況で、
総理大臣といっても通常業務のシーンが無い役でしたので、
あんまり実感が無かったです(笑)
年齢だけだと、現職の総理とひとつ違いなんですがね。年の話ですよ(^^;
『嫌われ松子の一生』ご覧頂きありがとうございます。
出演作の中でも印象に残っている作品です。
お楽しみ頂だけていると嬉しいのですが.....
残念ながら記念写真も含めて手元にあるのは僅かですし、
厳密には著作者の権利問題もあるので、
纏めて載せると多分支障がありそうなんです。
申し訳ないのですが.....すみません。

>みわこさん
たぶん『謝罪の王様』の方ですよね。
ありがとうございます(^^)
お楽しみ頂けた様で、嬉しいです
【2013/10/01 00:12】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]


写ってらっしゃる御本人が、著作権に阻まれるってのが笑えますねえ。
「嫌われ松子の一生」、何度か繰り返して拝見したいです。

総理大臣の「通常業務」のお芝居・・・だと、眠くなりそうですね~。
【2013/10/01 18:26】 URL | 只野緑 #- [ 編集]

コメレス
>只野緑さん
ねえ(^^;
自分撮りだったり、友人頼みであれば面倒じゃないんですけど。
嫌われ、どうぞよろしくです。
そうかもしれませんね。まあ、これが最初で最後の役柄だと思います(笑)
【2013/10/01 18:43】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]

謝罪の王様☆
久作さん、こんにちわ♪

『謝罪の王様』初日に観てきました!

まさか、久作さんが土下座の向こう側をやるなんて、ビックリで吹き出してしまいました(≧∇≦)!!声、枯れなかったですかf(^^;??

最後、みんなで「わきげぼーぼー」やってたときの久作さんがすごく楽しそうだったのが印象的でした♪

お話自体も阿部サダヲさん×宮藤官九郎さんらしさ満載で楽しかったし、
色んな所で話が繋がっていくところなんかも、すごくおもしろかったです♪

また次の作品も楽しみにしています(*^^*)




【2013/10/02 09:40】 URL | カイ #- [ 編集]

コメレス
>カイさん
『謝罪の王様』ご覧頂き、ありがとうございます(^^)
声、嗄れました。
声帯は強い方ですが地声であそこまでやってしまったので、
直後は声が出ませんでした(笑)
エキストラの皆さんが寒い中頑張って下さって、
しかも本当に自然な笑顔を見せてくださっていたので自分も頑張りました(^^;
ありがとうございます(^^)
【2013/10/03 01:57】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]


三日月様とのお話を拝読して、あ~、やっぱり日本って、
まだまだなのねと残念。
あの「帝都物語」が、簡単に拝見出来ないなんて。
常時DVD・ブルーレイ売り場にあるべき!
劇場公開時に拝見出来たことを幸せに想いました。やはりまずはスクリーン。

たまたま友人に無理やり貸されてしまっいていたので、
原作を把握してからの観賞だったように思います。
読んでなかったら、いきなり「かと~がきたぞおおおおおおお!!!!!!」
の、ご登場シーン「で、加藤って誰?」じゃないかいっ?
と受けたのも楽しい記憶。
全編に徹底された、実相寺監督の美意識。
監督の作品の中でも大好きな1本です。
西村晃様がお父様を演じられたり、玉三郎様が泉鏡花役で花を添えられたり、
驚くような役者様方がお揃いでしたが、
もうもう、嶋田様Vs 原田美枝子様、たまりませんでした。
「ふはははは」と、神出鬼没に「加藤」が笑う、「加藤」が走る。
ジュディ・オング様ではありませんが、魅せられました。
あれ以来、嶋田様にお会い出来る時は「ナイス、ラッキー!」だし、
DVDを買うかどうか迷った時、キャストにお名前を拝見すると、「決め」です。
作品の系統は全く違いましたが「帝都大戦」も、とんでもない「加藤」様の連続を、
とことん楽し待させて頂きました。電柱「加藤」様、ひょえ~とびっくり。
足場が狭い高い所が苦手な当方、リアル、怖かったです。
あれは、撮影は、平地で下を見ながらお芝居されて、合成されたのでしょうか?
ああ、かなり「ファンレター」?しちゃいました。恥ずかしいかもです。
演じられた御本人に、熱く語る日があるとは、考えてもいなかったです。
嶋田様がコメント欄を開いて下さってらしたおかげです。
有難うございます。
【2013/10/03 22:27】 URL | 只野緑 #- [ 編集]

コメレス
>只野緑さん
いやあ、毎年膨大な数の映画が作られていますし、
店の売り場面積にも限りがありますからね(^^;
調べたらAmazonではDVDが在庫ありでありましたから、
絶版になってないだけ有り難いです(^^)
ああ、映画での登場が猪突ですよね(笑)
確かに僕を除いたら当時の超豪華キャストです。
大戦の電柱シーンは実際に登りました。高さは10m程度です。
ご存知のとおり、映画は1カット撮るのでも結構時間が掛かりまして、
あのシーンは背後での爆発等がありましたので、
一度登ったら3、4時間は降りられませんでした。
足下に煙がたなびくのですが、それの向きが風に影響を受けるので、
あのシーンだけで、つごう4日ほど費やしました(笑)
【2013/10/04 20:44】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]


ひえええええっ!!!!!
いえ、当時の記憶の中に、本当に電信柱の上に、という記事を拝読した気はしていたのですが、
4日!!!!!しかも、一度に3、4時間。「立ち仕事」なんてもんじゃないです、怖い。
あの面積の上にそれだけの時間、立ってるって、ひきつって「加藤」顔になりそう?
煙、上がってきたりしたら最悪という環境セットですね。
加藤君臨というより、磔刑か火あぶり状態???
特種メイクも凝ってたし、撮影、大変でいらしたことと思います。
「絶版になってないだけ有り難い」なんてとんでもないですよ。
いいものは残るべき、残すべき。「安価版」が出る位、在庫があってしかるべきと思います。
少しづつでも変化しているのかな?とは思いますが、
「現在(今)のものしか価値はない」的な価値観ってもっあいないなあ・・・
江戸→明治、戦前・戦中→戦後・高度成長の名残なのでしょうか。
昨夜、コメントを書かせて頂いてから、これで再見せねば仁義にもとると、
ご登場シーンまでを拝見して、気持ちよく眠りに入らせて頂きました☆
今や、故人となられた方も多い事に、時間がたつ速さを覚えます。

そして、「Amazonで在庫を確認する加藤保憲」の図に大受けです。
有難うございます。
【2013/10/05 00:48】 URL | 只野緑 #- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する