fc2ブログ
猫可愛がり。だからダメなんだ

~嶋田久作blog~
嶋田久作の日々の出来事と、仕事情報。
プロフィール

9saku

Author:9saku
嶋田久作の日々の出来事や仕事情報を綴る日記。

名前:嶋田久作
生年月日:1955年4月24日
出身地:神奈川県
血液型:O型
身長:180cm
体重:68kg
家族:ヨメ一人、猫ひとり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

『ジャンゴ 繋がれざる者』バレン‘タランティーノ’・ナイト
昨夜、プロデューサーの前田浩子さんのお誘いで
タランティーノ監督の最新作『ジャンゴ 繋がれざる者』の試写に
行って参りました。

上映前に監督のハイテンションな舞台挨拶があり、
会場がお祭り気分一色となりました。
映画は3時間近い長尺でしたが、
これも気が付けば上映終了という感じでした。

タランティーノ監督らしい快作。
人種問題に絡む描写が多々あり、賛否両論あるようですが、
氏のファンでしたら是非。
それ以外の方々もご興味がありましたら
(血を見ると滅入ってしまって続きが見られない方はご遠慮を願って)。


今日の一枚。

IMG_1400.jpg


この記事に対するコメント
ジャンゴ、気になってました(^ν^)
今度行ってみようと思います(^ー^)ノ
ニーカちゃん、おネム…かな?
目が遠くの方へいってます?(笑)
ロロもよくこんなんなってます(=゚ω゚)ノ(笑)

また、雪マークとか出てる日もあるので、風邪ひかないよう気をつけてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
【2013/02/14 21:00】 URL | みけにゃん #hFS2fWM. [ 編集]


観てみたいです\(^^)/

【2013/02/15 00:06】 URL | ミキミキ #n64RtCaA [ 編集]

私は
苦手な部類の映画です
ニーカちゃん、眠たそう久々に大家さんの猫ちゃん達に会えたのに、一声かけようとしたら、階段を猛スピードで降りられてしまいました母は、迎えてもらったそうですが。
母もインフルエンザのなりかけのようで寝込んでます嶋田さんも体調に気をつけてお仕事して下さいね。
【2013/02/15 07:36】 URL | 芳江 #rd98efWQ [ 編集]

タランティーノ監督
タランティーノ監督の作品は快作が多ですからね。
でも血を見るのは苦手なので見るのは無理ですかな。
ニャンコさんのしぐさはいつみてもかわいいですね。
うちの実家の猫も同じようなしぐさしますよ。
【2013/02/15 11:40】 URL | 村木じんごろう #rsu6TmGk [ 編集]

学生の頃は
洋画ばかり観ていました。今はホラーとグロテスクなのと殺人事件の血が苦手です。なぜか手術シーンは平気なのですが…。

邦画を観るようになってから、人間の細かな心理描写に感動するようになりました。嶋田さんが出演されている洋菓子コアンドルを借りて観たのですが、一人一人の内面が丁寧に描かれていて素敵な作品でした。来週末は南極料理人を借りようと思います。
【2013/02/16 01:26】 URL | れいな #- [ 編集]


ジャンゴ、HP見てきました。
西部劇っぽいのでしょうか?
祖父が西部劇とか好きなので勧めようかと思います。
ただ、年齢が年齢なので、劇場ではなくDVDになってしまいそうですが。

「修羅雪姫」見てみました。冒頭の車の前に立つ白雷が格好良かったです。
威圧的な反面、ところどころで悲しそうな目をしていると感じたのですが、
本編では書かれなかった背景もあったのかなと思ってしまいました。
【2013/02/17 00:18】 URL | 小泉朋 #7d0klI8U [ 編集]

コメレス
>みけにゃんさん
2時間45分位なので上映時間が変則でしょうから
チェックして行って下さいね。
うっかり頭を外すと待ち時間が大変ですから(^^;
ええ、熟睡状態です。
シャッター音にも反応しませんでした(^^)
ありがとうございます。
今夜は零下の気温です。

>ミキミキさん
お時間がありましたら是非(^^)

>芳江さん
氏の映画、バイオレンスシーンがきつめですからね(^^;
それは残念でしたね。
お母様、ご容態はその後如何でしょうか?
ご快方に向かわれていれば良いのですが....

>村木じんごろう
ええ。
村木さんは血が苦手ですか。
僕も余り得意じゃありませんが、劇団時代は結構大量の血糊を使いました(笑)
猫の寝姿は飽きませんね(^^)

>れいなさん
僕もバイオレンスものは殆ど見ませんね。
手術シーンはメスが入る所を昔、丸尾末広氏のお宅で見せられて以来、
肉の開き方が目に焼き付いていて鳥肌が立ってしまいます(笑)
ああ、普通の人のさり気ない仕草、表情は豊かで面白いですよね。
南極料理人、楽しんで頂ければ幸いです。

>小泉朋さん
昔、マカロニウェスタンというイタリア製の西部劇が流行った時代があって、
「ジャンゴ」という名前は確か『続・荒野の用心棒』の主人公の名前と同じです。
『荒野の用心棒』は主演がクリント・イーストウッドでしたが、
『続〜』の方はフランコ・ネロで、じつはこの『ジャンゴ』にもカメオで出演しています。
僕は実は気が付かなくて、パンフを読んでああ、あのシーンのあの人!という感じでした(^^;
これは有名な話ですが、『荒野の用心棒』は黒澤明監督の『用心棒』の非公式リメイクで、
裁判沙汰になりました。
白雷、やはり傭兵という立場で戦火をくぐって来たので、
色々あったんでしょうね。そんな台詞もあったような記憶が....
僕が確か45歳の時の作品です。纏まったアクションはあれが最後でした(笑)

【2013/02/17 03:02】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する