猫がよくその岩にのってましたね!
そういう庭とても好きです!
【2011/12/10 14:22】
URL | けい #- [ 編集]
猫☆こんにちわ
お返事をみて現場の状況が伝わって来た
様な気がしました^^
猫なんですが
私も最近、猫を飼う前提まで来てたんですが
結局は飼えませんでした
捨て猫にしては毛並や色も綺麗で
凄く可愛かったです^^♪
写真、良い絵になりますね☆
後ろ姿の黒ネコも可愛いです^^
【2011/12/10 15:12】
URL | あやたん #0EjQUAK2 [ 編集]
初めてのコメント 初めまして!
いつも夫や息子、その彼女と毎回ランナウェイ見てどきどきしています40代主婦です。
息子の彼女と鬼塚警部の笑った顔が見たいね~って話しています。
猫の写真にも癒されます。実家の猫は今年の夏17年の命を閉じましたが、大往生で素晴らしい最後でした。かわいい写真いっぱい載せてください。
【2011/12/10 16:17】
URL | シルク #JalddpaA [ 編集]
嶋田久作様へ 嶋田久作様。はじめまして。
今回、初めて嶋田さんのブログの方にコメントさせていただきます。
当ブログは以前から拝見させていただいておりました。
私の年齢はまだ若いですが嶋田さんを「帝都物語」を通じてから存じ上げております。
なんといっても渋いお声と強面ながらどこか心底に温かい気持ちを持っているなと思わせる時々見せる嶋田さんの表情が私はとても良いと思います。
なぜかはわかりませんが昔から自分で物語を作りキャストの演出をするのが趣味であった変わり者で物好きな私は多くの芸能人の方の名前を存じ上げております。
今回、嶋田さんがご出演なさっている人気ドラマ「ランナウェイ」 毎週かかさず拝見させていただいております。
このドラマには市原隼人さんや塚本高史をはじめとする次の芸能界を代表すると思われる俳優さんを筆頭に嶋田さんはもちろんのこと、私が好きな女優さんであります室井滋さんや渡哲也さんなどの大物の個性派、演技派の俳優、女優さん方がたくさんご出演されているのでとても私にとっては嬉しいことです。
私が「ランナウェイ」の中で一番印象に残ったシーンは第3話の大阪のときに、屋台でお好み焼きを焼いている室井滋さんに、当時まだ強面だった(現在の鬼塚警部は少し優しい目付きになってきています)鬼塚警部が一人乏しそうにお好み焼きを食べたあと「ご馳走さん、うまかったよ」というセリフが印象的です。
貫禄に満ち溢れたお2人のかけあいは私にとってはまさに豪華共演だなと思わせるぐらいのものでした。
また、この人情的なセリフから鬼塚警部は葛城アタルを追い詰めているが実際は優しい人なんだなと思いました。
先日の第7話では嶋田さんの階段を駆け上がる見事な走りに、室井滋さんの再登場と私とってはとても満足な内容でした。
残すところあと2回のようですが、嶋田さんもお体に気を付けて残りの撮影を乗り切ってください。
そして良いクリスマスと年末をおすごしください。
長文失礼いたしました。
中居正広
【2011/12/10 17:46】
URL | SMAP 中居正広 #- [ 編集]
まるで絵葉書! 素敵な写真です!絵葉書のようです!
ねこは後ろ姿もかわいくて大好きです=^_^=
ニーカちゃんもベルベットみたいですがアーゴちゃんもつやつやですね。
急に冷えましたので嶋田さんもねこちゃんたちもお体大切に!
【2011/12/10 18:45】
URL | のりたま #- [ 編集]
こんばんは。 すみません。多分、私も長文・・・いつもいろいろ教えて頂いてありがとうございます。 医学部の教授で白衣でピンクのシャツ。 この間ピンクのシャツで、お仕事をされている男性を見掛けました。つい「こんな感じなのかな、かわいいい感じなんだなぁ。」とか考えてしまいました。
こんな風に他にも鬼塚警部の事を考えていたり、DVDとか観たりするので、活字離れです。ちょっと今週はDVD借りませんでした。本を読んでいても鬼塚警部が出てくるので困ります。落ち着く為に聞く曲は「グールドのゴルトベルク変奏曲」ですね(レクター博士に教えてもらいました)。後は、ピアノ協奏曲第5番ラルゴ(映画『告白』で好きになりました)
登場人物の行動が不思議で話が奇妙な方へ流れていても物語の底辺に何か含み主張したい所がある。。。みたいな感じは、私が、心から愛している作家さんの話に良く似ています1年ほど前から、その作家さんに捕まえられてしまった感じです。ただもう70年以上も前に亡くなっておられるので。遺品に会いに行くか、墓所にいくか、文章をたどってシンクロするしかないのですが、鬼塚警部が出てくるので・・・年末まで本読めないかも(努力して2ページぐらいは読むようにしているのですが)
『ランナウェイ~』第7話観ました。サクラちゃんのエピソードには泣けました
鬼塚警部ファンとしては今回の鬼塚警部のセリフが「5階だ!」と「葛城!」の2か所には困りました。後は表情と目つきで語りかけてくるので・・・。
「海の色」見えたらいいなと思っていたのですが、すでに鬼塚警部に先を越されてしまっていました。息切れしてる鬼塚警部も好きなのですが。「内海を見つめながらちょっと心をリセットしてる鬼塚警部」も普段が仏頂面だけに微笑ましかったです。・・・でも、パンダ別荘に小西刑事と訪ねた時のドアホンモニターの鬼塚警部は怖かったです。さすがに「貞子・・・」と声が出ました。
チェイスシーン、おつかれさまです。。。階段登りを、あの速さで走ると確かに翌朝すぐ体調が悪くなってもおかしくはないと思います。かなり腕も振っておられました。・・・でも映像では鬼塚警部、5階にたどり着いても澄ましたカッコいい顔なんですよね。やはり微笑ましいです。
『秋聲旅日記』はい、レンタルには取扱いがなかったんです残念です。本は好きなのですが趣味の範囲内なので「徳田秋声」を知りませんでした無知です。。。青空文庫に『秋聲旅日記』は無かったのですが他の作品があったのでザッと目を通したら純和風っぽかったので安心していました。嶋田久作さんからも純和風と御墨付きなのでよかったです。ディープ・ラブだったら嫌でした。
『微笑と唇のように結ばれて』観たいですね。欧風的恋愛は分からないのですがイギリス式『日の名残り』みたいなプラトニックなものが好きです。
私は、お芝居や映像にはまったくの素人で、ただ観る側なのですが。皆で協力して1つの作品を仕上げた時の感動とかいう気持ちはなんとなく分かる気がします。
今橋監督作品どんな作品になるのか楽しみですね。
毎夜、月を見ます(見えない日もあるのですが)。月は生きてきた人が必ず見ていたと思います。なので愛する亡くなった作家さんと繋がる気がするので月を見ます。月食が始まっています。東北の方とも月で繋がれる気がします。
アーゴちゃん、かわいいですね。ちょっと耳をさわりたいです。鐘楼もステキですね。くるねこ大和さんの「ボン兄」思い出しました。
【2011/12/10 23:00】
URL | 江馬 #- [ 編集]
はじめまして(^^) ランナウェイ、毎回ドキドキ、はらはらしながら楽しく見させていただいています(^^)*
あの鬼刑事の鬼塚さんがこんなに可愛い猫ちゃんの写真を書いたブログを書いているなんて驚きました!!笑
嶋田さんの鋭い目がすごく好きです☆早く次が見たい!千春ちゃんは大丈夫かな?待ち切れません(>_<)
楽しみにしてます(^-^)/
撮影、頑張ってください!
【2011/12/10 23:54】
URL | あず #- [ 編集]
コメレス >けいさん
アーゴが乗っているのは敷石で、平らなんです。
だから乗るのは簡単(^^;
あと猫は少しでも高低差があると、それが1cmくらいでも
高い方を選ぶみたいで、それでこんな図になりました(^^)
>あやたんさん
それは良かった(^^)
猫、飼うのは楽しいですけど、やっぱり世話は大変ですから
熟考して決めた方が良いですよね。
僕らは先代を看取って、2代目のニーカを飼うに当たっては
相当悩みました。
写真お褒め下さってありがとう(^^)
>シルクさん
はじめまして(^^)
ご家族+御子息の彼女さんでご覧頂いているとの事、有難うございます。
最終回迄に鬼塚、笑顔がありますかねえ。
僕はよく笑っているんですけど(笑)
ありがとうございます。猫ちゃんをお看取りになられたとの事、
大往生であれば、送る側の得心もありますでしょうね。
僕らも4年前に先代のみあを送りましたので、
お気持ち、お察し致します。
まあ、下手な写真ですが、上手く撮る以前に手が動くのが
良いかなという気持ちでパチパチやっています(^^;
>中居 正広さん
はじめまして(^^)
僕のデビューの頃からご存知との事、ありがとうございます。
また「ランナウェイ」、欠かさずご覧頂き、感謝です。
スタッフ、キャスト一同、残り少なくなりましたが、
一丸となって撮影に取り組んでおります。
お気に入りとして挙げて下さったシーン、さらりとしたやり取りを
ピックアップして下さった事は、役者冥利に尽きます。
本で頂いた時、アップのカットバックになるかと推測したのですが、
監督が敢えてそれを避けて下さったのが印象に残り、また有り難かったです。
鬼塚、あと2回でどうするのか、最後迄見とって頂けると嬉しいです。
最後まで勤め上げたいと思います。
ありがとうございました。
>のりたまさん
写真、気に入って下さってありがとうございます(^^)
ありがとう。のりたまさんもご自愛の程を。
>江馬さん
ピンクのシャツ、偶々衣装合わせの時に僕が着て行って、
監督の用意されていたのもピンクで可笑しかったです。
ああ、『羊たち~』でかかってましたね。
ラルゴは、高校の時歌わされた思い出があります(^^;
両方とも良い曲ですよね。
後半の表情の数々、良くチェックされてますね(^^)
モニターはただジッと見ていただけなんですが、
画像が荒かったので、イマジネーションが膨らんだんでしょうね。
ああ、秋聲の文体は独特なものがありますよね。
ナレーションが多様された作品なのですが、
その部分が小説からの抜粋なので、息継ぎがしにくい、
でも名文といったもので、とても面白い体験をしました。
『微笑~』は多分来年2月頃公開となるのですが、
上映館が限られているんです。
でもご都合が付きやすい場所でしたら是非ご覧頂きたく思います。
アーゴ、後ろからだと「ボン兄」ですが、本当はシロクロ猫なんです(^^)
>あずさん
はじめまして(^^)
ドラマ、ご覧頂きありがとう御座います。
まあ鬼塚でいる時間は短いですから(笑)
ありがとうございます。今日で第8話を撮り切りました。
あとは最終回を残すのみです!
【2011/12/11 19:35】
URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]
|