fc2ブログ
猫可愛がり。だからダメなんだ

~嶋田久作blog~
嶋田久作の日々の出来事と、仕事情報。
プロフィール

9saku

Author:9saku
嶋田久作の日々の出来事や仕事情報を綴る日記。

名前:嶋田久作
生年月日:1955年4月24日
出身地:神奈川県
血液型:O型
身長:180cm
体重:68kg
家族:ヨメ一人、猫ひとり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

「書道教授」放映
みけにゃんさんからのコメントで気付きました(^^;

明日23日、夜21時から日本テレビ系列で「書道教授」の
放映があります。

宜しかったら見てやって下さい。


今日の一枚の2。 ※クリックして下さい

nika100322.jpg


この記事に対するコメント
ありがとうございます!
ちょっと早い誕生日祝いの言葉嬉しかったですi-237
年齢的には、結婚して子供もいてもいいぐらいなんですが、
なんせ相手がいなく、未だに実家暮らしのもので・・・i-183
自分なりにいくしかありませんけどねi-230

まず、バチスタの前に「書道教授」ですね。楽しみに見させていただきます。

ニーカちゃん、その赤い毛布?好きなんですかね?よくちょこんと座って
いるのを見る気がします。落ち着くのかな?
【2010/03/23 03:20】 URL | 芳江 #c.SUbyXc [ 編集]

出入りの植木屋さん
番組のHPにあるストーリーを見ますと、嶋田さんの役柄はかなり重要なポジションに思えますが…(e-328ワクワク)
松本清張作品は、覚悟してかからねば…。

ニーカちゃん♪
赤いマットと赤い首輪、ちょっと逆光気味ながらまっすぐにカメラに向けられた視線…。
これぞ、モデルさんポーズですねe-420
【2010/03/23 12:37】 URL | モカのママ #iBmCxbjg [ 編集]

はい、アラーム掛けました
正直言って、本当に久しぶりに!久さんが見られるということで「アラーム」まで掛けました。
楽しみにしています。

でもね、中身がタルかったら晩酌の影響で寝てしまうかも。
寝かせないで・・・ね、監督さん。^^

番宣見たら(すみません、事前チェックしてませんでした)、相当個性的キャストです。
彩ちゃんは実際お習字出来るんですかね?

個人的に字をしっかり書こうとする人は好きです。
【2010/03/23 19:12】 URL | タマの父 #- [ 編集]

書道教授
今、まさに始まりました!!
久作さん、いつ登場するかな?
楽しみi-185
【2010/03/23 21:06】 URL | みわこ #WG3/H9bE [ 編集]

間に合った(^O^)
今、ドラマ拝見してまぁ~す
【2010/03/23 21:36】 URL | みけにゃん #- [ 編集]


今まさに書道教授見ながら書いてます。
嶋田さんカッコよすぎ・・・
【2010/03/23 22:56】 URL | カン #- [ 編集]

す、すごい
最後まで、留吉さんは言葉を発することなく…。
それなのにあの存在感!

圧倒されました。
印象深い作品になりました。
【2010/03/24 00:21】 URL | モカのママ #iBmCxbjg [ 編集]


久さん、拝見しました。
役者さんたちの演技に引き込まれ、あっと言う間の2時間でした。
これぞ日本のサスペンス!^^。
本当にどの俳優さんもよかったなぁ。

久さんもご自身のキャラとしては「ベタ」でしたでしょうが、そのベタさ加減がまたいい。
確かにどう表現したものか困ったとお話されていたように思いましたが、あれっきゃないでしょ?といういい演技だったのではないでしょうか?
久さんは大場「久」美子さんは殺したんでしょうか?^^

「久子」さんの美しくも影のある役は、吉瀬さんもあり?と思いますが、本物の京都美人である彩さんは最高のキャスティングでしたね。

王羲之。。。唐代の達筆の書がこの作品を格調高くしました。懐かしい。
あの赤ちゃんの名前、待望久しい、久子の生まれ変わり、ということできっと久子ですよね?
【2010/03/24 00:28】 URL | タマの父 #ndKhkusk [ 編集]

コメレス
>芳江さん
「書道教授」ご覧下さいましたでしょうか?
楽しんで頂けていれば幸いです。
これは足拭きマットです(笑)
ご推察の通り、お気に入りです(^^)

※追伸 あれは足拭き用では無く、ペット用のものだそうです。
家内に指摘されたので、訂正します(笑)

>モカのママさん
「書道教授」楽しんで頂けた様で何よりです(^^)
台詞、無駄に多いのも考えものですが、
全く無くて、喜怒哀楽も隠すとなると
ちょっぴり不安でした(笑)

ニーカはまあ、僕と同じで何も考えずに無表情なだけですけど(^^;

>タマの父さん
「書道教授」ご覧頂き、有難うございます。
お楽しみ頂けたようで何よりです。
僕もこういう役柄、よく頂くのですが、
同じ無表情でも毎回自分なりの課題を持って
やらせて頂いてます。
無表情なので、殆ど見た目は変わらないのですが(笑)
僕としては誰が殺めたかは考えずにやりましたが、
まあ、全部留吉がやったと考えるのが自然でしょうね。
杉本さん、お習字のお稽古しっかりやられたようで、
僕が言うのも僭越ですが、堂に入ってましたね。
王羲之、書を嗜む方からしたら神様ですものね。
物語の流れからいくと、そう命名されていると考えた方が
悲しいというか、趣がありますよね。

>みわこさん
楽しんで頂けていれば幸いです(^^)

>カンさん
有難うございます。
ただ何を考えているか判らない感じで
立っているだけですけどね(^^;
【2010/03/24 13:42】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://9saku.blog102.fc2.com/tb.php/317-8e5ac6b4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)