fc2ブログ
猫可愛がり。だからダメなんだ

~嶋田久作blog~
嶋田久作の日々の出来事と、仕事情報。
プロフィール

9saku

Author:9saku
嶋田久作の日々の出来事や仕事情報を綴る日記。

名前:嶋田久作
生年月日:1955年4月24日
出身地:神奈川県
血液型:O型
身長:180cm
体重:68kg
家族:ヨメ一人、猫ひとり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

10年ぶりの再会
実は、先月末と昨日、NHKのETVで放送中の
小学3・4年生の道徳教育の番組「時々迷々」の撮影に
行って参りました。

僕がETVの仕事をするのは10年ぶりです。
当時は教育テレビといっていましたが、
そこで「デジタル進化論」という番組を1年間担当していました。

今回図らずも、当時のスタッフだった現デスクのA氏、FDのM氏と
嬉しい再会を果たす事ができました。

10年経ったのに2人とも変わってなかったなあ(笑)

僕が出たのは、第22話「50円玉ひとつ」です。
放送日は 4/21(水)・4/23(金)
     4/28(水)・4/30(金)・5/7(金) AM10:00-10:15 ETV です。

宜しかったら(^^)


今日の二枚目(笑) ※クリックして下さい

nika1003032.jpg


この記事に対するコメント
懐かしい~!
おお~っv-364懐かしの「学校放送」ですねe-288
授業でよく視ていました。
私の頃は、山田隆夫さん(今では『笑点』の座布団を運んでいらっしゃる姿が有名でしょうか?)が達者な子役さんでご活躍でしたっけ。

10年ぶりのご対面ですか…異動が多いNHKにあっては珍しいのではないでしょうか?
世の中の変化が目まぐるしい状況で、児童向け番組を製作されるのはさぞやご苦労がおありのことでしょう。

さて、どんなテーマで、嶋田さんはどんなお役でのご出演でしょうね?
【2010/03/03 23:42】 URL | モカのママ #iBmCxbjg [ 編集]

やったぁ!
NHKETVなんで、無事に拝見する事が出来そうですv-290
どんな役柄で出られるのかが楽しみです。
デジタル進化論も、おそらく再放送だと思うんですが、拝見した事が
あって面白くて、ちょっとためになりましたi-236

小さい頃のニーカちゃんでしょうか?すやすやと気持ちそうですね。
ほほえましいですねi-179
【2010/03/04 02:17】 URL | 芳江 #c.SUbyXc [ 編集]


「ときどきまよまよ」っていう番組名がいいですねぇ。
大人になっても、いまだにときどきまよまよなんですが…。
小学校の頃は時間になるとテレビをつけて道徳番組を見てました。
見終わった後は、プリントが配られて自分の思ったことや
番組の感想を書かされることもあれば、そのままクラスのみんなで
大激論を交わした記憶があります。番組の内容はもう覚えては
いないんですけどね。

ニーカちゃん、ぬくぬくしてそう。あったかそう。
癒されますねぇ。こんな様子を寝る前なんかに見たら、
こちらも良い夢見れそう。久作さんも、癒されてるんでしょうねv-10
【2010/03/04 14:00】 URL | さち #- [ 編集]


楽しみにしています!
ニーカちゃんは何ヶ月頃のしゃしんですか??
かわいいですね♪
【2010/03/04 15:03】 URL | たけ #- [ 編集]

教育テレビ
こんにちは!
教育テレビ、子供のころ大好きでした。風邪で学校を休んだ時など午前中ずーっと教育テレビを見るのが至福の時でした(笑)大人になった今でも時々無性に見たくなりますね。
役者さんはいろんなお仕事をされるので、面白そうだなーと思ってしまいますv-352(ご苦労も多いと思いますが・・・)

ニーカちゃん&もこもこベッド、きゅぅ~っとしたくなっちゃうほどかわいいですv-10
【2010/03/05 11:57】 URL | とも #- [ 編集]

コメレス
>モカのママさん
僕も学校放送を見た記憶はあるのですが、
学校では2,3度くらいでしたか。
そうですね。
僕がよくお世話になっているドラマ部では
昔お世話になった方々は、転勤してまた戻って来て
どんどん偉くなってしまって、現場でお会いすることも
少なくなってしまいました。
今の時代、教育番組の製作は本当に大変だと思います。
僕の役は、刑事です。

>芳江さん
15分の尺で、3シーン程ですが、刑事として登場します。
「デジタル~」以来のETV出演で、どんな仕上がりになるのか
楽しみです。
ええ、家に来て間もない頃です。

>さちさん
最初、「時々迷々」の読み、なんと読んだらよいか判りませんでした。
正にさちさんが仰る通り、子供が生きてゆく上で突き当たる、
諸処の問題にどう対処すべきかの指針を提示する番組のようです。
僕の学校放送の思い出は遠い彼方、2,3度学校で見たという事の他は
全く思い出せません(^^;
この頃は、余りにも小さかったので、
何処かに潜り込まれないよう、
ケージの中に入れておく事も多かったのです。
今から思えば、先代と同様、放しっぱなしにしておいた方が
良かったかと思う事も.....

>たけさん
生後2ヶ月半位ですかね(^^)
有難うございます。

>ともさん
僕は教育テレビを楽しんだのは専ら大人になってからです(笑)
苦労は感じませんが、慣れるという事が無いですね。
有難うございます。でももう大きくなってしまいました(^^;
【2010/03/05 16:32】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]

こんばんは!
わたしが子供だった頃は、地元では放送局が3チャンネルしかなかったので、教育テレビよく観ていたと思います。
今は、テレビ自体を集中して観ることが少なくなりました。
もちろん、久作さんが出演なさる時は別です(笑)
早速、カレンダーに書き込みましたi-185

小さい頃は、ケージにいたんですね。
わんこと違ってにゃんこは潜り込むから、探すのが大変ですものね。
我が家のにゃんこは、小さい頃行方不明になって3時間も必死に探したら、階段の途中にちょこんと座って、「どうかしたの?」って言ってたことがありましたね~
【2010/03/05 19:24】 URL | みわこ #/.OuxNPQ [ 編集]

待ってました!
迷々、もうすぐ4歳になる息子と一緒に観ております。いつか久作さんにもご登場頂きたいと思っていましたので、本当に楽しみですv-2902ショットを望みたいところですが、はいりさんとは同じシーンに登場されないですよ・・・ね?
20年近く前の本で見たお二人の写真(アラーキーさん撮影?)素敵でした~v-363

デジタル進化論も、懐かしいですv-356ちょっとだけ加藤が舞い降りてきましたよね(笑)

迎えたばかりの子猫って、一生懸命寝てる感じがしませんでしたか?母親を思い出してか、口がチュッチュッとなるのを見て、可愛いような切ないような気持ちになったものです。
【2010/03/05 23:24】 URL | murasaki #wEyeUaUo [ 編集]

コメレス
>murasakiさん
お返事が遅れて申し訳ありません。
御子息とご一緒にご覧頂けるとは、
嬉しいです。
同じシーンはありますよ。でも絡みは無いんです。
懐かしいですね。荒木さんに撮って頂いた事、
はいりさんも憶えていて下さいました。
何故か荒木さんのリクエストで鉄柱の上に登ったんですよ。
【2010/03/13 22:49】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]

コメレス
>みわこさん
お返事遅くなりました(^^;
「時々~」よろしくお願いします(^^)
ええ、みあの時はそんな神経を使わなかったのに、
ニーカは家に来てすぐに
自分の身体の幅より狭い隙間に入り込んで、
自力で出られなかった事があった為
ケージを使いました。
あの時、ケージを使わないで一緒に寝るように躾けていれば
もう少しフレンドリーだったかなと
ちょっぴり後悔しています(笑)
【2010/03/14 02:39】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://9saku.blog102.fc2.com/tb.php/313-f797b35c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)