fc2ブログ
猫可愛がり。だからダメなんだ

~嶋田久作blog~
嶋田久作の日々の出来事と、仕事情報。
プロフィール

9saku

Author:9saku
嶋田久作の日々の出来事や仕事情報を綴る日記。

名前:嶋田久作
生年月日:1955年4月24日
出身地:神奈川県
血液型:O型
身長:180cm
体重:68kg
家族:ヨメ一人、猫ひとり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

「美しき日々よ」配信中
先月撮影した「美しき日々よ」、気になって検索しましたら、
配信が始まっていました。

こちら 「美しき日々よ 第1話」 です。

興味がおありでしたら、ご覧頂けると幸いです。
以上お知らせでした(^^)


今日の一枚。レジボのウララ。

200907161834000.jpg


この記事に対するコメント
夜勤休憩中です(^^ゞ
私の携帯からは配信ムリでした残念…帰ってパソコン開いてみます前回、前々回のブログの書き込み…バタバタしてたので後でゆっくりと思ってたら乗り遅れてしまいました今回コメレス速かったですね何かちょびっと損した気分です遅ればせながら「官僚たちの夏」私も観てます。あの電算機まじ凄いですね昔はあんなんだったんですねでも音が何か心地よくて好きです学生時代は社会、文化、政治経済に歴史とか大嫌いだったんですが今勉強したら楽しいかもと…学校の授業もドラマや映画仕立てでやってくれたらもっと興味沸いたかも…博多はまだ梅雨明けしてないんですよぉ関東が先になんて珍しいですよねではでは夏バテされないよう体調気をつけてくださいね
【2009/07/17 01:53】 URL | みけにゃん #- [ 編集]


「居酒屋じゃねぇぞ」
(´▽`)うひ
純情頑固親父、感じですねぇ~!
威勢のいい久作さんって、何となく珍しい感じで、新鮮でしたっ

…しかしこんな時間に腕のよさげな親父の作るラーメン見るのは、う。うっ、グー
【2009/07/17 02:29】 URL | RRR #- [ 編集]

なんておいしそうなラーメンだこと!
美しき日々、拝見して朝からウルウルしていますσ(^ ^;)
あの若い店員さんとの、威勢良い店長さんのかけあい、
嶋田さんの威勢いい声に若い衆のキビキビした働き、
いいもの、朝から見てほんとココロ元気になります。
たった6分であれだけのドラマが出来るんですね。
お芝居って深いなあ。
あ、昨日見たハゲタカの村田さんと鷲津さんのやりとりも
クールなのにお互いの信頼厚い大人なやりとりでしたね!
台湾ロケああいうふうに使われるとは、一層物語最後がせつなかったです。
【2009/07/17 09:56】 URL | さや #ZaqhMajc [ 編集]

観ました!
素直に言葉にすることが出来ない、弟子思いの頑固おやじって感じが上手く表現されてました!
こんなラーメン屋さんで食べてみたいですね~

ウララちゃん、かわいい♪
そういえば、以前、シンメトリーしていたちゃー坊はどうしていますか?
【2009/07/17 19:58】 URL | みわこ #WG3/H9bE [ 編集]

美しき日々拝見しました(^O^)
お弟子さん、尾上さんだったんですね彼も個性的な俳優さんで大好きです久作さんとの共演で得した気分ですラーメン屋の店長役…様になってますね頑固だけど味は何処にも負けねーぞみたいな様子が出てたと思いますうちの現役時代の父を思い出しましたウララちゃん可愛い一代目みけにゃんのお母さんにそっくりで懐かしく思いましたぁ
【2009/07/18 10:49】 URL | みけにゃん #- [ 編集]

美しき日々よ
第一話見ました!ラーメン食べたくなってきました(笑)
後ろからこっそり心配そうに見守るご主人、いいですね。

ウララちゃんも可愛いですが、一つ前の日記の伸びてねじれてるニーカちゃんが可愛すぎます!欲しいです(笑)
最近、デジタル一眼レフを買ったもので写真に興味津々です。
【2009/07/18 15:25】 URL | aya #./qA1Ad6 [ 編集]

続きが…
1話、2話と続けて観ました!
ラーメン丼の奥から、にょきっと現れる久作さんがすごく可愛らしくて、携帯片手にニマニマしてしまいました(*´艸`*)

続きが気になります…。
オーディション受かりますよーに☆
【2009/07/19 01:46】 URL | ラフレス #- [ 編集]


久作大将さんの作ったラーメン、食べてみたいなあ
無骨に見えてまろやか繊細奥深いな味な気がします(^^)
【2009/07/19 10:07】 URL | ぶん #- [ 編集]

コメレス
>みけにゃんさん
あの電算機はリレー式なので特に音が大きいのです。
実際夜間の使用制限があったようです(^^;
当時は真空管式が主流でしたので、そちらでしたら音の問題は
左程では無かったかと。
だた、富士通では当時の真空管の動作がコンピュータの素子として
使用するには不安定と判断し、また自社のリレーの技術が利用できる
ところから、このリレー式コンピュータを開発したそうです。

そうでしたか。てっきり九州全土が梅雨明けしてたと思い込んでいました。
失礼致しました(^^;

「美しき日々よ 第1話」ご覧頂き有り難う御座いました。
いえいえ、お父様にはとても及ばないと重います(^^;
尾上くんは、子役から始められているので、ベテランです。
僭越ですが、とてもしっかりしたお芝居をされる方とお見受けしました。
ご一緒できて良かったです。

>RRRさん
ご覧頂き有り難うございます(^^)
そうですね、威勢の良い感じの役はそんな多くは無いですね(^^;
ラーメン、テストと本番で実際作ってましたので、エキストラの
方々に食べて頂いていました。ネタは実際のものなのですが、
腕が無いので、きっと皆さんにはご迷惑だったと思います(笑)

>さやさん
早速ご覧頂き有り難うございます(^^)
6分、一日の撮影量としては結構ハードです。
でも全部撮り切ったことが
作品にとっては、かえって良かったとも思っています。
鷲津と村田の関係、結構量りながらやってます(笑)
台湾、実は村田が偽劉の生家のある部落まで訪ねるシーンを撮ったのですが、
ストーリーの構成上、カットになりました(^^;
結果、良かったと思っております。

>みわこさん
ご覧頂き有り難うございます。
頑固おやじの件、感謝です。
監督の意図が伝わってホッとしております(^^)
ちゃー坊は店の外には滅多に出ないんです。
箱入り娘(笑) 元気です!

>ayaさん
ご覧下さって有り難うございます(^^)
おやじ、外見と違って結構小心なんです(笑)
新しいカメラ、良いですね(^^)
バシバシ撮って下さいね。

>ラフレスさん
2話もご覧下さったのですね。感謝です(^^)
おやじ、我慢しきれず顔を出してましたね(笑)
全3話の構成です。
第3話。台本上ではほんの少しですがぼくも登場します。
編集でカットになっていなければ良いのですが(^^;

>ぶんさん
そういえばエキストラやスタッフには食べさせておいて、
自分で試食するの忘れてました。
どんな味だったんだろう(笑)

【2009/07/19 15:13】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]

ついていけてない(T_T)
持っている携帯自体はそこそこ高機能らしいのですが、全く使いこなせませんe-270
あきらめて、PCのサイトで拝見しました。
第3話が待たれますね。

この時期、職場も移動の電車もまるで冷蔵庫の中にいるようにキンキンにe-252冷えているので、ひたすら熱いものを食しております。
先日はv-373味噌ラーメンの専門店へ、そして今日はv-387お鍋いっちゃいましたe-330

この極端な温度差…なんとかならないものでしょうか(泣)
【2009/07/19 23:43】 URL | モカのママ #iBmCxbjg [ 編集]

コメレス
>モカのママさん
ドラモ、ご覧下さり有り難うございます(^^)
僕も既に何世代か前の携帯を使っているのですが、
それでさえ使わない機能てんこ盛りです(^^;
今回ワンセグ機能が無いとチェックできないのではと
心配しておりましたが、PCでも見る事が可能となると、
また買い替え時期が遅れそうです(笑)
冷房、自宅以外は温度設定も侭なりませんものね(^^;
鍋までいっちゃいましたか、お気持ち、お察し致します。
【2009/07/20 12:06】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]

見せていただきました
とても素敵なドラマですね。
素朴ながら 感動させられる・・・あの短い時間で 色々なドラマを盛り込んでいて 嶋田さんのラーメンのシーンも凄くお上手です。
ご紹介ありがとうございました。
【2009/07/20 19:29】 URL | どさんこ #lMBqkpAs [ 編集]

コメレス
>どさんこさん
ご覧頂き有り難うございます(^^)
楽しんで頂けたようで、何よりです。
いやいや、ここだけの話ですが、エンドクレジットの場面で、
尾上君と僕が調理場でラーメン作りの連携作業をしているのですが、
彼とのタイミングに気を取られ、僕の左手が固まっているんです(^^;反省。
言わなきゃバレなかったかな(笑)
【2009/07/21 19:18】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]

嶋田さんのブログ!
「美しき日々よ 第1話」 を拝見しました。
閉店間際のお客さんとの無言の3ショット、ユーモアと緊張感がまざりあって
最高のシーンでした!


嶋田さんは僕の青春です。
20年前。大崎での舞台バリカーデ。
駅前のマックで友人と開演前の時間をつぶしていたら、
数十分後に登場なさるはずの嶋田さんが、
共演の棚橋さんとマックにいらして買い物をされていました。
あまりの至近距離に、友人とかなり興奮していしまいました!

嶋田さんのコンスタントなお仕事ぶりは、
若い頃の自分を、今にいたるまでリニアにつなげてくださる
貴重な体験です。

ブログをお書きになっている事を最近知りました!
すみません。
ご活躍の日々をブログで拝見できるのは、
本当にうれしいです。

嶋田さんが現れるだけで、パッと空気が変わります。
これからもその空気をたくさん体験させてください。
【2009/07/27 06:19】 URL | ミヤサカ #SFo5/nok [ 編集]

コメレス
>ミヤサカさん
はじめまして。
「美しき...」、ご覧頂きありがとうございます。
お楽しみ頂けた様で何よりです。
バリカーデ! 懐かしいですね。確か「帝都物語」を撮った後で、
御一緒した原田美枝子さんが観に来て下さったんです。
彼女の第一声が「寒かった!」(笑)
晩秋の、隙間風が入り込む工場跡のバラックの水浸しのステージ、
足下が覚束ない中、周りが殆どが鉄とコンクリートのオブジェで、
演じている方も寒くて怖い芝居でした(^^)
懐かしむという事ではありませんが、
飴屋君とのあの頃の体験が今の自分を支えてくれていると、
年を経るに従って益々強く感じるこの頃です。
これから先、どうなるか自分でも分からないのですが、
とりあえず次の仕事を頑張ります。では。
【2009/07/27 23:21】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://9saku.blog102.fc2.com/tb.php/238-43e66254
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)