fc2ブログ
猫可愛がり。だからダメなんだ

~嶋田久作blog~
嶋田久作の日々の出来事と、仕事情報。
プロフィール

9saku

Author:9saku
嶋田久作の日々の出来事や仕事情報を綴る日記。

名前:嶋田久作
生年月日:1955年4月24日
出身地:神奈川県
血液型:O型
身長:180cm
体重:68kg
家族:ヨメ一人、猫ひとり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Yonda?
近所の書店に、また恒例の「新潮文庫の100冊」のコーナーがありました。
新潮文庫がパンダのキャラクターを使い始めてから何年経つか
定かではありませんが、家内はこれまでのYonda?グッズの殆どを集めています。

ただ、この「夏の100冊」は毎年ラインナップにあまり変化が無いので、
たった2冊を選ぶのに、いつも苦労しています。
今年は割とあっさり決まったようで、昨日さっそくハガキで応募していました。

僕はといえば、この頃読みたい本を探すのに苦労します。
最近読んだのは藤枝静男氏の「田紳有楽/空気頭」「欣苦浄土/悲しいだけ」。
因に、講談社文芸文庫です(笑)


モダンペッツ版Yonda?くん これは30冊だったそうです。

yonda090703.jpg



今日の一枚。

nika090703.jpg


この記事に対するコメント
OH!クール!!
クールな顔で カメラ目線ですな!
Yondaパンダ 読書苦手なアッシですが 知ってます。でも グッズ集めるため 読書してるとは ビックリ! と言っても 読書好きなんでしょうね 奥様。
さて クローンは故郷を~ ついに 我が松本 でも上映します。
それも 明日 夜、一度だけの上映…………; 都合ってもんがあるでしょ 人それぞれ…
田中要次さんなら 知ってると思いますが 松本シネマセレクト と言う団体の 企画です。 DVD化されるの待つかなぁ。
これでも 松本には シネコン2つ 計14スクリーンあるんですけどねぇ。
【2009/07/03 17:44】 URL | Qちゃん #- [ 編集]

コメレス
>Qちゃんさん
まあ、読書は安価で暇潰し出来ますからね(^^;
「クローン」、ご覧頂けず残念です。
こちらとしては一度の上映でも有り難いのですが、
ご覧下さる方々にしてみれば、都合を合わせるのも大変ですしね。
DVD化については、僕は伺って無いので、有無が分からないんです。
申し訳ありません。
BOBAさんは長野の出身ですし、多分何かの折にお世話になってるんじゃないかと(^^)
【2009/07/03 18:07】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]

pandatyan→yonda?tyan?
ホームページを覗いたら、マグカップなんかも可愛いですね♪
おくさまは、本当にゆるキャラ好きですね~(>_<)
今度は、何を交換するのかな?
読書やら音楽鑑賞やらガーデニングやら家庭菜園やら・・
やりたいことがたくさんあり過ぎて、自分にだけ一日が48時間あったらなーなんて勝手なこと考えています(^_^;)

今日のニーカちゃんは、シャープな顔立ちですね~
キャットハウスで丸まって寝ている我が家のドラ猫とは、エライ違いです(>_<)



【2009/07/03 19:46】 URL | みわこ #WG3/H9bE [ 編集]

パンダ可愛いo(^-^)o
久作さん難しそうな本読まれてるんですね最近私は本読んでないなぁ読み出したらハマるんですがねぇ…なかなか「クローン」博多は一ヶ所だけの上映、しかも1日2回だけですよぉ公開中に行ける事願ってますニーカちゃんお顔ほっそりですねうちのみけにゃんは先日見たらちょびっと太ってて丸顔でタヌキみたいになってましたダイエットさせなきゃ舞台…ぜひっしつこくてすみませんまぁ気が向いたら…その時は東京でも何処でも足を運ばせて頂きます

【2009/07/03 20:49】 URL | みけにゃん #- [ 編集]


こんばんは! m(_ _)m
グッズを殆ど手に入れていらっしゃるとは、奥様は凄い方です!(*^-^*)
ご夫婦揃って読書家と言う事は、相当数の本をお持ちでしょう(*^-^*)
私は文庫でさえ置く場所に苦慮しているので、CDのジャケ買いならぬ
本のタイトル買いを止めました。買う前に、泣く泣く精査です、精査。
あぁ……、広い部屋……。

今日の写真の色合い、ニーカちゃんのカラーと、下はマットでしょうか?
オレンジやグリーンと、素敵な組み合わせだと思います(*^-^*)
そこに、引き締まった表情のニーカちゃんの佇まいが、イタリアの
ファッション界で働く女性(抽象的過ぎですね・笑)を連想させて
格好いいです(*^-^*)


【2009/07/03 20:55】 URL | はぴねすw #- [ 編集]

★カワイイ★
スクリーンセーバー“Yonda”の私ですので・・・
奥様のコレクション・好きなキャラクターは
いつもココロ動かされます~e-68
クールなニーカちゃんの下は
キュートなオープンちゃん!?
【2009/07/03 22:10】 URL | こはる #- [ 編集]

34年目!
新潮社の「100冊」は、1976年スタートで今年34年目だそうですよ。
パンダちゃんがキャラクターになったのは、1997年のようですね。
ということは、もう干支が一回りしたということなんですね。
我が家には、携帯用のストラップがありました。

どちらかというと、私はひとりの作家を徹底的に読み漁るタイプのため、複数の出版社から、収載の組み合わせの違うものを、重複して購入してしまうこともe-351

最近、通勤通学時の電車で、本を読む人が増えてきた印象があります。
使い込まれたようなブックカバーを見かけると、なんだかうれしくなったりしてe-454

携帯や、お構いなしのお化粧シーンにやりきれなさを感じていましたが、「まだまだ捨てたモンじゃない!」気がしていますe-287

ニーカちゃんe-343
しっかりカメラ目線ですね。
あごを引いて、おすまし、おすましe-420
【2009/07/03 23:53】 URL | モカのママ #iBmCxbjg [ 編集]

活字離れ…
最近、集中力が保たずに活字離れ中です…
とりあえず七夕に退院出来るので、お家に帰ったらイン・ザ・プール読破します☆
【2009/07/04 08:38】 URL | ラフレス #- [ 編集]

読書の睡魔?
こんにちは。

私は東海林さだおさんの本を図書館で借りてきて読みまくっているところです。
“丸かじり”シリーズもそうですが、何となく「ニヤッ」とさせてくれる言葉が多くておもしろいんですよ。
今のところは市内の図書館にある東海林さんの本の全制覇を目標にしています。
でもうつ伏せで読んでいる時に襲われる睡魔の気持ち良さはなんともいえないですね。
今日も読書後に3時間ぐらい昼寝をしてしまいました・・・。
【2009/07/04 21:25】 URL | まさたみ #0v88Hw36 [ 編集]


ご夫婦で 本がお好きなんですね。
うちは、旦那も私もあまり本を読まなくて・・・でも、絵の付いた本(漫画)は 夫婦で好きです。笑

ニーカちゃん 素敵な1枚ですね。
凛々しい表情が たまりませんね。
【2009/07/05 07:26】 URL | どさんこ #lMBqkpAs [ 編集]

ニーカちゃんもyondaちゃんもクールなのにカワイイ!
このごろのニーカちゃんの美しさ、かわいらしさに迫力が出てきて
うっとりと、見とれております。毛艶も良い健康そうで。
yondaちゃん、毎年夏すごーく欲しくなるのですが、
雑読の身では一年間
講談社文庫だけをセレクトするわけにもいかず、
文庫本の山が増えて雪崩れたりしていくばかりです。(^-^;
リアルにお写真をじっくり拡大すると、Cool!なのですね。
いいなぁ。。。かわいいのにかこまれてる暮らし、うらやましいです
【2009/07/05 21:19】 URL | さや #ZaqhMajc [ 編集]

あ!新潮文庫でした、慎重に間違わないようにせねば(汗;
すみません、文庫名間違えました
yonda?ちゃんは今年からモダンペッツ版なのですねえ。
かわいいのに、かっこええ。。。
【2009/07/05 21:27】 URL | さや #ZaqhMajc [ 編集]


この時期になると、夏の100冊が並ぶので、私も Yondaパンダ グッズ欲しさに、2冊を選ぶのに、毎回苦労しています。で、結局買えないこともしばしば・・・^^;
その2冊を選ぶのに、何十分100冊の周りをウロチョロすることか。。。

でも、奥様の30冊はすごい!選べない。。。かぶらないようにできない(笑)

ニーカちゃんの香箱座り。上品ですわ~♪
【2009/07/06 00:40】 URL | イオリβ #HfMzn2gY [ 編集]

コメレス
>みわこさん
次は20冊でのエコバッグと言ってました。
みわこさんは行動派ですね。
僕は24時間でも持て余し気味です(^^;

>みけにゃんさん
いや、小説です(^^;
文字を追うのが億劫な時ってありますよね。
僕は、暇で手持ち無沙汰な時に読む事が多いです。
ニーカ、小さいんです。3キロくらい。
猫それぞれですから、みけにゃんちゃんが食べたいだけ
あげてもいいんじゃ無いでしょうか(^^)
勿論、健康面で支障をきたす場合は別ですが。

>はぴねすさん
いやいや、ウチも狭いので収納には苦労しています(^^)
昔は本を処分するに抵抗があったのですが、
今は余程残しておきたいもの以外は古本屋さんに
引き取ってもらっています。
CDも昔のものを整理すると、何で購入したのかと
思うものが殆どで、これからも聴き続けたいものは
30枚位しかありません(^^;
いや、マット、カラフルですが丁度ニーカの真下に
openちゃんという、台湾限定のセブンイレブンの
キャラクターの顔が(笑)
色とりどりなのは髪の毛というか頭の部分です(^^)

>こはるさん
スクリーンセイバーもあるんですね(^^)
そうです。オープンちゃん(^^)

>モカのママさん
ああ、Yondaでもそんなになりますか。
僕も気に入った作家だと何冊か纏めて読みますが、
気力が続かないので、徹底するには至りません(^^;
でも失念してて、既読であったと思い出す経験は
何度かあります。
実は二日前にも、堀江敏幸さんの「雪沼とその周辺」の文庫を
購入し、何年か前に読んだ事を思い出しました。読み直しています。(笑)

>ラフレスさん
お体、ご自愛下さい。
明るい本ですから、そんなにご負担にはならないと思いますが、
あまり根をお詰めになりませんように。

>まさたみさん
地域の図書館のご活用方、素晴らしいですね。
東海林さんの著作、エッセイ集だけでも結構な数ですよね。
制覇の暁にはご一報を(^^)
昼寝の件、若い時分の夏の日の午後の読書を思い出しました。
僕は風呂で読む事が多いのですが、暖まると
すぐに睡魔に襲われ、文字通り、本を放り出すこと屡々です(笑)

>どさんこさん
家内も漫画、よく読んでます(^^)
僕は漫画、小学生時分に一旦離れたので、
たまに興味を持った作品を読もうと思っても、
直ぐに絵疲れするというか、スムースに
流れなくて挫折する事が多いです(^^;
ニーカ、写真に冷ややかなんです(笑)

>さやさん
家内はグッズ欲しさに無理矢理です(笑)
収納の問題は、上にも書きましたが、古本屋さんを
活用しています(^^)

>イオリβさん
本当にダブりが多くて苦労しますよね。
何しろ最初のテディベアYonda欲しさで家内共々、100冊読みましたから(^^;
以来12年、僕はリタイア気味ですが、家内はまだやってます。
艱難辛苦を御察し下さい(笑)
【2009/07/06 12:52】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]

以前はよく読んだり書いたり
こんにちは、お久しぶりです^^
新潮文庫と言うと、自分が独身の時新潮文庫を読んだ記憶もありますが何よりも書くことが多かったですね。新潮文庫の「マイブック」で日記つけてました。2年分一日も欠かさず書いたマイブックが2冊。たまに読み返したりして「こんなこともあったんだな~」と思いふけったりします。ちなみに結婚後マイブックを購入した時期がありましたが、全て三日坊主・・・いや一日坊主で終わってます(^^;
【2009/07/28 19:46】 URL | ぱーち #17ClnxRY [ 編集]

コメレス
>>ぱーちさん
何とか習慣づける為か、マイブック、実は家内から勧められた事があります。
まだ購入には至っていません(^^)
僕は日記を綴る習慣を持たないというか、出来ないんです(^^;
毎年手帳に予定を付け続ける事も侭ならず、最長記録が半年です(笑)
2年続けられたというのは凄い!!
【2009/07/29 13:54】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]


今頃ですか。「クローン」を上映した松本CINEMAセレクトの代表のものです。シネコンで「消化」される上映より、1回でも「ちゃんと」上映している事を
誇り思い30年やってます。
今月シネコンで「消化」上映された作品をもう一度、私たちし上映しなおします。
全員ボランティアで私自身も、そのつどお金を払って映画と接しています。
現在はNPOですが、全員無給で自分の時間を「上映」に使ってもらってます。
そりゃ「人には都合もあると思いますが」という人のコメントは
一緒に支えてくれているスタッフが侮辱されているようでたまりません。
「映画館」で興行されるのが一番だとわかっています。
でも昔から、「上映されない」作品は数多くあります。今までに1000作品以上を松本で自主上映してきました。見ることのできる「場」が「0」より「1」の方が良い。という考えです。
私たちの仕事はそんな作品を1本でも多く、松本での上映という「リング」に上げることです。
田中君は元々、私が作った映画サークルに入り、色んな出会いがあり、「今」
ご存じのように活躍なさっています。
【2009/10/03 22:14】 URL | 松本 #.//Hucbg [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://9saku.blog102.fc2.com/tb.php/233-41f8a00d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)