fc2ブログ
猫可愛がり。だからダメなんだ

~嶋田久作blog~
嶋田久作の日々の出来事と、仕事情報。
プロフィール

9saku

Author:9saku
嶋田久作の日々の出来事や仕事情報を綴る日記。

名前:嶋田久作
生年月日:1955年4月24日
出身地:神奈川県
血液型:O型
身長:180cm
体重:68kg
家族:ヨメ一人、猫ひとり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

将門塚
今年の初詣は、年明け0時に合わせて、
千代田区大手町にある、将門様の首塚に御参りして来ました。

「帝都物語」でお世話になって以来、一度だけ神田明神の方に御参りした外は、
毎年この将門塚へ初詣に伺っています。
因みに、ここは神田明神の別当にあたります。

今までは、三が日中にというのが恒例でしたが、
今年は、前日大晦日に急に思い立って、日が変わる時刻に到着するよう
自宅を出発しました。

大手町に到着したのは大晦日の23:55、首塚には新年0:03に着きました。
僕ら夫婦の前にいらっしゃったのは7人ほど、御参りを済ませたのが0:10頃でした。

帰りは乗り継ぎが上手く行かず一時間半ほどかかって、
一寸した小旅行となりました。

自分にしては活動的な一年の始まり。
良い魁となることを願っています。



以前撮影したのもが見つからなかったので、Wikipediaから拝借しました。
300px-Taira_no_masakado_kubiduka01[1]


この記事に対するコメント
初詣
毎年、初詣に行ってらっしゃるんですね。
大勢の人で賑わう神社も風情があってそれはそれで楽しいですが、そのようなところのほうが、霊験あらたかのような気がします。
以前ネットで、久作さんが書いたという絵馬を見たことがありますよ。
わたしは古い人間だからなのか、神社とか山奥に祀られた祠とか、先人の残してくれた軌跡に思いをはせるのがすきなんですよ。だから、雪に埋もれる前に、よく散策する山の三十三観音に足を運んだりはするんですけどね。
でもここ数年、初詣は自宅の神棚で済ませてしまってますので、久作さんご夫婦の参拝に便乗させてもらちゃいますか(笑)
なにしろ、年をまたいでの参拝は、二倍の御利益がありそうですものねi-236
今年のご活躍、楽しみにしています!

【2009/01/02 23:02】 URL | みわこ #- [ 編集]

御参り
私の家は毎年、10日過ぎぐらいに
御参りに行くので初詣らしい初詣ではありません(笑)
でも、遅めとは思えないぐらいの人混みで毎回驚かされます(@_@)
我が家の“遅めの御参り”は鎌倉にいくことが多いのですが
(鎌倉が好きで母と一緒によく行くんです^-^)
今年は浅草にいこうかなと思っています。
来年は年明けに合わせて御参りに行きたいなあ。。
あっ、元旦過ぎてしまいましたが…
あけましておめでとうございます。
久作さんご家族にとって良いお年でありますように…
今年もよろしくおねがいいたします(^-^)/
【2009/01/02 23:16】 URL | くろねこ #- [ 編集]


初詣には毎年
行こう行こうと思いつつ
行っていません(>_<)

日本人として
だめだな~と思うのですが
雪も多い地域だし(>_<)



先日私はWikipediaで
久作さん調べましたよ(^^)
自分が気になった作品に
結構出られていました(・∀・)
【2009/01/02 23:36】 URL | サッキーナ #i3GdD4zo [ 編集]

私も初詣行って来ました(^^)/
今年は勤務の都合で全くお正月気分じゃなかったんですが…元旦に仕事終わって近くの飯盛神社という所にお参りしてやっとお正月の実感わきましたやっぱりお参りに行くと気分的に気持ちが良いですよね年賀状も初めて元旦に届くよう仕上げたし私も自分にとってはまずまずの出だしだと思ってますお互い良い年にしましょうね首塚のお写真、光の加減でしょうか…キラキラしてとても神秘的に感じます
【2009/01/03 00:20】 URL | みけにゃん #- [ 編集]

初詣
今日は、午後からゆっくりと(酔い覚ましに??)
毎年訪れる、地元の氷川神社へ初詣に行ってきました・・・
天気にも恵まれe-491人出でも多く、やっとこお正月気分にv-481
神田明神は...学生の頃、キティちゃんの御守がほしいという
不純な理由で参拝に行ったことがありました...
【2009/01/03 01:28】 URL | こはる #- [ 編集]

度々すみません(^_^;)
先日、You Tubeで「へそくり」という作品を拝見しました夜中に見たので幽霊が出てきた途端「しまった昼間に見れば良かった眠れなくなるっ」と思ったのも束の間…1人大爆笑最後のお風呂場での久作さんのお顔かなりウケましたああいう役もやられるんですね未だ余韻にひたってます(笑)
【2009/01/03 01:45】 URL | みけにゃん #hFS2fWM. [ 編集]


今年もよろしくお願いします。

初詣は、毎年地元の神社にお参りに行ってます。
年前は、大雪で大変でしたが 元旦からお天気だったので 元旦の午後に家族で行ってきました。
特に 今年は 娘が高校受験なので特に念入りに。笑

嶋田さんのご家族も 我が家も 今年1年 健康で楽しい年を過ごせますように。祈
【2009/01/03 11:09】 URL | どさんこ #lMBqkpAs [ 編集]

この場所は・・・。
将門の首塚といえば、心霊スポットとして有名ですよね。
なので私は絶対近付いてはならないなと思って生きてきましたが、考えてみたら普通にお参りする分にはなんら問題はないのですよね笑。
場所的にそんな遠くはないので、いつか行ってみようと思います。(と言いつつもやはり少し怖いですが笑)

今年もこちらのブログ楽しみにしております♪
【2009/01/03 14:28】 URL | えひめ #- [ 編集]

コメレス
>みわこさん
ええ、柄では無いんですけど。
昔、「帝都物語」のクランクインの際の御祓いに、
何故か僕は呼ばれなかったんです。
将門様に纏わる話なので、
皆さん神経質になっていたはずなんですけどね(^^;
実は、僕はその時は気にもせず、済ませていたんです。
映画が終わって、節目のつもりで首塚を見学に行ってから、
何故か毎年御参りさせて頂くことになりました。
絵馬は一条戻り橋近くの、晴明神社のものですね。
僕が演じた加藤保憲は安倍晴明の末裔で、
実は平将門自身の「イドの怪物」ともいえる存在です。
縁の晴明神社にお参りしたのは「さくや妖怪伝」の特番の折です。
「帝都」からじつに13年後でした(^^;

>くろねこさん
初詣、大変な人ですものね(^^;
幸い将門塚を訪れる方はそれ程多くありません。
毎年並ばずに参拝することができます(^^)

ありがとうございます。
こちらこそ宜しくお願い致します。

>サッキーナさん
調べて下さってありがとう。
良かったらどれか見てやって下さい(^^)

>みけにゃんさん
そうですね。みけにゃんさんにとって良い年になりますよう。
将門塚は大手町の一角であるにも拘わらず、木々も多く、
ぽっかりと異空間という感じです。
昼間に訪れると木漏れ日が綺麗です。
「へそくり」は「怪談新耳袋第5シリーズ」の中の一話です。
ある一家のエピソードがオムニバス形式で描かれています。
僕は父親の役でした。
よかったらレンタルのDVD等で他の話も見てやって下さい。
怖いものもありますが、僕らのは比較的ユーモラスなものが多いです。

>こはるさん
氷川神社というと埼玉の総本社の方ですか?
お忙しそうでしたが、お正月に間に合ってよかったですね(^^;
昔、サラリーマンの時、新年の15日までお休みが取れなかった事があり、
さては、こはるさんもと心配しておりました。
キティちゃんのお守り、神田明神とタイアップだったんですかね(^^)

>どさんこさん
初詣、お天気で良かったですね。
お祈り、言葉をさがして詰まることは無いですか?
僕は行き当たりばったりで、頭の中でシドロモドロになることが多く、
毎年、これじゃあいけないと思うのですが、
何故か願い事を事前に考えると、あれもこれもという事になりそうで、
その場で考えつく大事な事をお願いするよにしています。
まあ、熟考して、大切な事に絞って、文を整えて御参りすれば
良いだけの話なんですけど(^^;

ありがとうございます。
どさんこさんのご一家にとって良い年でありますよう。

>えひめさん
ええ、江戸の守護神ですが、もとは大怨霊ですからね(^^;
僕は、みわこさんにもお話したように、
間接的にですが恐れ多くも御本人を演じた訳で、
逆らう立場では無いので、不興を心配しなくても良いと
思うことにしています。
また来て下さいね(^^)

【2009/01/04 01:31】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2009/01/09 02:22】 | # [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://9saku.blog102.fc2.com/tb.php/170-e8807ef6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)