fc2ブログ
猫可愛がり。だからダメなんだ

~嶋田久作blog~
嶋田久作の日々の出来事と、仕事情報。
プロフィール

9saku

Author:9saku
嶋田久作の日々の出来事や仕事情報を綴る日記。

名前:嶋田久作
生年月日:1955年4月24日
出身地:神奈川県
血液型:O型
身長:180cm
体重:68kg
家族:ヨメ一人、猫ひとり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

只今、洗濯中
『眠狂四郎無頼控』、大阪公演も今日で3日目。

今まで、ばたばたしていて、更新も出来ませんでしたが、
今日はソワレのみ。
早めに楽屋に入り、普段はやらない洗濯をしています(^^;
洗物は、殆んどがタオル類です。
あとは腰紐、サポーター等。

終わるまでの時間を利用しての更新です。

昨日、なんとか所謂「初日」が出たという感じで、
これを落とさないよう頑張るつもりです(^^)



今日の一枚。クリックして拡大して下さい。

画像 011



大阪へ
日付が変わったので、今日、午前中に大阪に向かいます。

舞台にお越し下さる方々とは、大阪でお会い出来ます事を楽しみにしております。
ご無沙汰する方々には、近々公開される映画をお知らせさせて頂きます。

もし機会がありましたら、御高覧頂ければ幸いです(笑)


一つは『スープ・オペラ』
もう一つは『ヘヴンズストーリー』

共に10月2日公開です(^^)

大阪からブログ更新します。多分(^^;



今日の一枚。大阪出立の前夜、馴染みのバーで。

boku100925.jpg


荷造り
今日で『眠~』の東京での稽古も終わり、いよいよ大阪へ。
帰宅と同時に荷造りを始めました。

極力荷物を減らしましたが、大小合わせてスーツケース3個分。

あー疲れた。腰が痛い。


と家内が(笑)

因に僕は横で見ているだけで......
一応言い訳として。
家の何処に何が有るか、よく把握してないんです。



今日の一枚。大家さんちの猫。植木鉢にすっぽり。

uekibachi100922.jpg


座長と再会
『眠狂四郎無頼控』、今日からGACKTさんが稽古に合流。
スチール撮影から3週間ぶりの再会です。

あと3日で東京での稽古も終了。
これから一日、一日中身の濃い稽古になりそうです。

兎に角頑張らねば(^^)



今日の一枚。家内の実家の猫。マロと新入りのチョロリ。

nihiki100919.jpg


『落語物語』in したまちコメディ映画祭
今月の19日(日)、7月に撮影した『落語物語』が
第3回したまちコメディ映画祭in台東で、
特別招待作品として招待され、プレミア上映が行われます。


今作品で、僕は落語家の師匠役で出演しています。
出番はあまり多くありませんが、
印象的なシーンの出番なので、
もし興味がお有りでしたら、ご覧頂ければ幸いです。

今の時点でチケットが有るかどうか、少し不安なのですが、悪しからず(^^;



今日の一枚。前回の正解(笑)

seikai100915.jpg


『眠狂四郎無頼控』稽古再開
昨日から、いよいよ全国公演に向けて
『眠狂四郎~』の舞台稽古が再開されました。

これから2週間余りで本番を迎えられるよう
準備しなくてはなりません。

より良い舞台になるよう、稽古に励みます。

昨日も猛暑で、久しぶりの殺陣の稽古、
以前よりも汗の量が半端じゃありません(笑)



先日吉祥寺にて。何処に猫が居るか判りますか?
クリック、拡大して見て下さい(^^)

doko100913.jpg


浅草で買い物
舞台稽古、時代物の場合、通常は浴衣でやる事が多いのですが、
「眠狂四郎~」は、袴付き、しかも本番と同じく、
草履も履いて殺陣をやりました。

今度の地方公演の稽古は、袴、草履共に慣れたので、
袴のように股割れしていれば良かろうと、
作務衣と雪駄を買いに、浅草に行きました。
作務衣は稽古用に、
雪駄は、本番用の草履と同じ物を使うと何足も履き潰す事になるので、
稽古は自分の使い古しの雪駄で賄う事として、
新たに楽屋用の、底がフェルトで出来た物を買いました。

近場で買っても良かったのですが、
それなりに持ちが良いものとなると、
和物だと、浅草が一番揃え易いので
酷暑の中、ちょっとした小旅行のつもりで出かけました。

作務衣は、ごふく安藤さん、雪駄は、長谷川商店さんで
お店の方の計らいで、思い通りの物を買い求める事が出来ました。

4時間余りで帰宅できたのですが、やはり応えました。
早く涼しくならないかなあ(笑)


boku100903.jpg