|
|
プロフィール |
Author:9saku
嶋田久作の日々の出来事や仕事情報を綴る日記。
名前:嶋田久作 生年月日:1955年4月24日 出身地:神奈川県 血液型:O型 身長:180cm 体重:68kg 家族:ヨメ一人、猫ひとり
|
|
最近の記事 |
|
|
最近のコメント |
|
|
最近のトラックバック |
|
|
月別アーカイブ |
|
|
カテゴリー |
|
|
フリーエリア |
|
|
ブログ内検索 |
|
|
RSSフィード |
|
|
|
ニーカの脱走 |
今朝、「やつらは多分宇宙人」の撮影で、 出掛けにニーカがドアから脱走しました。
慌てて家内と二人で追いかけるも、 興奮してパニックに陥っているニーカは ジャンプを重ねてマンションの屋根に登ってしまいました。
下から声を掛ける以外、なす術も無く 時が過ぎ、僕の入り時間を考えると、 現場を離れるしかありませんでした。
家内に危険な事をしない様に念押し、 最悪、消防署等に頼む様言いつけて、後にしましたが、 心が晴れず今日の撮影が思いやられていたところ、 10分程して、家内から無事ニーカを捕獲したとの報がありました。
聞けばカラス君が近寄って来てニーカと緊張状態になった為、 意を決して、持って来た椅子を脚立代わりに、 屋根の上のニーカの左後ろ足をギリギリ掴み、 骨折覚悟で無理矢理引っ張り降ろしたとの事でした。
間一髪、しかも危ない姿勢での捕獲で、 後から考えるとゾッとしたそうです。 気が付くと、家内は爪が折れ、血豆も作っていたとの事です。
そうそう、仕事に向かう途中、今度お世話になる映画の プロデューサーのM女史にバッタリ遭遇、 聞けば今日が初日との事、 現場での再会を約束し、良い気分で現場に向かいました。
何はともあれ、解決した上で撮影現場に入る事ができたので、 気持ちに整理をつけて仕事に臨む事ができました。
|

「温泉若おかみの殺人推理」と「やつらは多分宇宙人!」 |
明日24日土曜日、先月撮影したテレビ朝日の 土曜ワイド劇場「温泉若おかみの殺人推理」が 午後9時から放送されます。 宜しかったら観てやって下さい。
それから先日、衣装で宇宙服を作る事をお伝えしましたが、 今週火曜日から「やつらは多分宇宙人!」の撮影が始まりました。 かなりタイトなスケジュールなので、日記が滞りがちで済みません(^^;
今日で、1,2話を撮り終えました。 来週4,6,8話を撮影する予定です。 またちょっとご無沙汰するかもしれません(^^;
あ、宇宙人役です(^^)
今日の一枚。 ※クリックして下さい

|

「すぎなみ学倶楽部」 |
すぎなみ学倶楽部、UPされてました。 「人と出会う」→「杉並の著名人に聞く2」です。 読んで下さいね。

|

「にっぽん原風景紀行」OA情報 |
明後日14日(水)、午後9時からBSjapan(BS7ch)で、 先月ロケをして来た「にっぽん原風景紀行」が 放送されます。 この手の番組に出演するのは、僕にしては珍らしい事なので、 宜しかったら見てやって下さい。
ニーカに似ていますが、ちがいます(^^) 家内がお邪魔した猫がいるカフェのメイちゃん。 猫カフェではなく、あくまで猫がいるカフェだそうです。 ※クリックして下さい

紛らわしいですが今日の一枚(笑) ※同じくクリックを

|

猫びより 11月号 |
8月の末に取材を受けた「猫びより」が、本日発売されました。
ここでお話している事柄と重複している事もあるかと思いますが、 よろしかったら手に取ってみて下さい。
クリックして下さい(^^)

|

「世田谷カフカ」と「借王」 |
今日というか昨日、同僚の中村靖日君が出演している NYLON100℃ 34th SESSION 「世田谷カフカ」(ケラリーノ・サンドロヴィッチ 脚本・演出) を下北沢の本多劇場に観に行きました。 観劇後、靖日君を囲んで、 いらしていた山下敦弘監督、ザズウの面々と食事、 楽しい一時を過ごしました。
ここのところ健忘気味なので、思い立ち、お知らせです。 初夏に撮ったWOWOWの「借王」 が、 今月10日深夜0:00から始まります。 僕は初回と最終回とあと、回は失念しましたが(^^; 途中一回だけ登場します。 宜しかったら見て下さい。
※追記 「借王」第一話は無料放送だとのことです。
今日の一枚。 ※クリックして下さい。

|

「外事警察」初日 |
今日は朝一で緑山スタジオへ。 「外事警察」の撮影です。 早めに行って、メークさんに髪を切って貰い、 一番手で第四話、僕の初登場のシーンを撮影しました。 初日の緊張感はいつも通り。
第五話以降は一ヶ月後の撮影になるので、 また振り出しに戻る感じです(^^;
今日の一枚。 ※クリックして拡大して下さい。

|

宇宙服? |
今日の昼前、これから撮影する新しいドラマで 着用する宇宙服?の為、採寸をして来ました。
勿論、僕の採寸表はあるのですが、 ちょっと前のものですし、 タイトなものを作るには、 現在の正確なものが必要だったのです。
年でしょうか、Bが2cmほど減少、W、Hが2cm増加してました。 凸凹が減って、均された体型に(^^;
まだドラマの題名が仮題なので詳しいことは お知らせできないのですが、ちょっと変わった設定で、 興味を惹かれました。 楽しみながらやれそうです。
今日の一枚。みあ、携帯で撮ったのもので画像が荒いです(^^;

|

Beatles「リマスター盤」再考 |
この間、みわこさんにBeatlesのリマスター盤について 意見を求められ、コメントしたのですが、 その後、モノラル版、ステレオ版の双方を聞き比べる機会があったので、
もし、モノラルセットがバラ売りされて、 両方単体で選べるようになった場合を仮定して、 僕の決断をアルバム毎にしてみたいと思います。
まず、「PLEASE PLEASE ME」と「with the beatles」はモノで決まり!
問題は「A HARD DAY'S NIGHT」から「RUBBER SOUL」までで、 「A HARD DAY'S NIGHT」、「BEATLES FOR SALE」 の2枚はステレオ版も音質は良いのですが、楽器を左右に振っている分、 中央のボーカルが前に出過ぎです。 ボーカルの音量を下げてくれれば良かったのに(^^; 因って、モノが良いです。 「HELP!」のステレオ版は音の抜けが悪いので絶対にモノ。 「RUBBER SOUL」も音質は良いのですが、ステレオ版は曲によって 音のバランスが良かったり悪かったり。 モノの方はバランスが安定しています。こちらもモノ。
「REVOLVER」と「SGT.PEPPER'S LONELY HEARTS CLUB BAND」はモノ! 本当は、タイムマシンで過去に飛んで彼らに今の音響機材を渡して、 それで録音して欲しかった。 門外漢の僕には詳しい事は分かりませんが、 現存しているマスターテープには そのつどミックスダウンしてバランスを変えられない 幾つかの楽器群の音があるだろうから、 一つ一つの楽器に分離してからリミックスして ステレオ化するのは、かなり至難の業だと推測します。 音自体もSN比が悪いので、それも改善しながらの作業です。 そこまで出来たとしてもそれに見合った効果が望めるかどうか。 今の状態でモノとステレオを比べると音楽として聞いた場合、 圧倒的にモノの方が良いと思います。 特に「SGT.~」はモノで聞いて、所謂、歴史的云々の文言に納得です。
「MAGICAL MYSTERY TOUR」は強いて選べばステレオ。 音がモノよりステレオを呼んでいるんです。 でもやはり楽器の振り方のバランスに問題がある曲が多く、 できればリミックスしてからステレオ化して欲しいです。 「SGT.~」に比べれば一聞、音は派手ですが楽器の数はそれほど多く無く、 もしリミックス可能ならば、「REVOLVER」より音の粒立ちが良いので、 劇的に音楽がグレード・アップするはず。
「The BEATLES」はステレオ。 この頃の機材であれば、楽器数も多くは無いので、 確かにチャンネル数に限りがあるものの、 彼らの創意工夫で、ステレオ化にあたっての振り分けも バランスは考えられており、良い感じです。 実際、今の耳で聞いみると却ってアバンギャルド(^^; 且つ、不自然な感じがするものは多くありません。 モノでも聞きましたが、僕の耳にはステレオの方が良く聞こえました。
「Yellow Submarine」は今回ステレオのみ。
「ABBY ROAD」と「LET IT BE」もステレオですから(^^)
「PAST MASTERS」Vol.1はモノ、Vol.2はステレオです。 でも例によって、2の方はリミックス可能なものはして欲しい ものがいくつか(^^;
以上、ほんの暇つぶし。あくまで僕の私見です。 こうしてみると僕の場合、モノラルセットを購入しても それほど非効率でもないのです。でも今ひとつ踏み切れません(笑) 勿論マニアの方は両方とも揃えて楽しんでいらっしゃることでしょう。
今日の一枚。「SGT.~」の福助に敬意を表して。

|

NHK 土曜ドラマ「外事警察」衣装合わせ |
今日は午後一番で、渋谷へ「外事警察」の衣装合わせに行きました。
演出の堀切園さんをはじめ、ハゲタカでお世話になった面々も多く、 和やかな雰囲気で滞りなく済みました。
詳しくは書けませんが、ROMESとは全く反対の役回りです(^^;
今日の一枚。

|
|
|