fc2ブログ
猫可愛がり。だからダメなんだ

~嶋田久作blog~
嶋田久作の日々の出来事と、仕事情報。
プロフィール

9saku

Author:9saku
嶋田久作の日々の出来事や仕事情報を綴る日記。

名前:嶋田久作
生年月日:1955年4月24日
出身地:神奈川県
血液型:O型
身長:180cm
体重:68kg
家族:ヨメ一人、猫ひとり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

「ROMES 空港防御システム」撮影
今日は朝から、「ROMES 空港防御システム」第5話の
撮影収録で、入谷に行きました。

シーンの中での相手役は「南極料理人」でご一緒した古館寛治さん。
「南極~」では絡みのシーンが無かったので
お会いするのは今回が初めて、嬉しい再会?です(^^)

短い時間でしたが良い雰囲気の中、楽しくお仕事させて頂きました。



今日の一枚。先日「猫びより」の取材でみあの事にも触れたので。

mia090829.jpg



土ワイ「温泉若おかみの殺人推理21」衣装合わせ
お伝えした通り、昨日、調布の日活で
土ワイ「温泉若おかみの殺人推理21」の
衣装合わせがありました。

演じる年齢が25歳から50歳に渉るので風体、衣装等、
監督とご相談しながら決めて行きました。
最後に劇用写真も撮ったので、
少し長目の打ち合わせとなりました。


「スープ・オペラ」のロケ地で。 ※クリックして下さい

jinja090828.jpg


gate090828.jpg


kanran090828.jpg


himawari090828.jpg



今日の一枚。ニーカ、基本形。

nika090828.jpg



「スカラムーシュ」「南極料理人」遅ればせのお知らせ
前日頂いたみけにゃんさんのコメントで思い出し、
反省して遅ればせながら告知です。

「スカラムーシュ」が24日から始まっています。
あと12回あるので途中からでもよろしかったら(^^;

「南極料理人」、東京での先行ロードショウに続き、
22日から全国公開が始まっています。
とても好評のようなので、ご覧頂けると幸いです。

間の抜けたお知らせで申し訳ありません(^^;
今日はこれから「土ワイ」の衣装合わせに行って参ります。



今日の一枚。「スープ・オペラ」でご一緒したリアンちゃん。

リアン090827


「すぎなみ学倶楽部」と「猫びより」取材
今日は午後から「すぎなみ学倶楽部」と「猫びより」の取材を受けました。

「すぎなみ~」では近所で過ごす僕の日常を、
「猫びより」では、みあとニーカとの話をして来ました。
「すぎなみ~」は「てくてく×なみすけ」の取材も兼ねていたので、
というか僕にとってはこちらがメインだったので、
なみすけの話をしました。
猫となみすけ、どちらも僕にとっては興味ある話題で、話が弾みました。

でも、みなさん僕のブログをよくご存知で、
写真撮影がなければ取材をなさらなくても書けたんじゃないかとも(笑)

まあ、直接会って人となりを知っておくのも
書かれる上で参考になるのだろうとの素人考えでいます。

「猫びより」は10月10日発売の11月号に掲載されるそうです。


今日の一枚。取材の際頂いたNAMISUKEゴーフレットです。 

namisuke090826.jpg


「スープ・オペラ」オールアップ&「ROMES」衣装合わせ
22日に宮城県古川に入り3日に渡る夜間撮影を行った、
「スープ・オペラ」のパーティーシーンが
本日未明無事終了しました。オールアップ!!

朝早く現地を発って、先ほど帰宅しました。
一休みしてNHKドラマ8「ROMES 空港防御システム」
の衣装合わせに向かいます。


現地での撮影風景。 ※クリックして下さい

opera090824.jpg



今日の一枚。宿泊したホテルの付近の神社の狛犬。 ※こちらもクリック

komainu090823.jpg


全国秘境駅ファイル
午後、暇を持て余し、ビール片手にテレビでも見ようと
ザッピングしていると、BSのTwellVの「全国秘境駅ファイル」
なる番組が目に留りました。

「秘境駅」とは、山奥や原野など、人里から離れたところに所在する、
近隣の車道や歩道が整備されていない、
「駅」にもかかわらず到達困難な駅のことだそうです。
その為に当然のことながら、利用者、停車本数共に極端に少ないのが特徴で、
番組は、駅とその付近の映像紹介を一駅につき15分で二駅分、
30分尺の構成となっていました。

一駅毎に、牛山隆信さんという「秘境駅訪問家」の方が、コメントで現れ、
駅の特徴等の紹介と共に、秘境駅ランキングなるものを発表します。
「秘境度」「雰囲気」「列車到達難易度」「車到達難易度」の4項目の5段階評価で、
合計ポイントが「総合評価」となり、その多寡でランキングが決まるのです。

とにかく周囲の風景と駅しか映像の素材がないので、
一駅の紹介に、似たようなショットが何度も使われたり、
ナレーションでの説明も、情報として伝える要素が少ないので、
非常にまったりとした番組となっていて、
僕の好みにピッタリでした(^^)



※元々、この企画は牛山氏の個人的動機で、氏が全国の秘境駅巡りをされ、
10年ほど前からご自身のHPや御著作で発表されたのがベースになって
いるようです。



今日の一枚。
猫カフェのいちごちゃん。携帯なので画像が荒いです(^^;
クリックで大きくなります。

200908131954000.jpg


unitxt short film
昨年末、ドイツのアーティスト、カールステン・ニコライさんの
依頼で出演した、プロジェクト alva noto の楽曲、
「unitxt u_08-1」の為のショートフィルム、

「unitxt short film / sound: alva noto
featuring text+voice: anne james chaton actor: kyusaku shimada」

が出来上がっていました。ご覧頂ければ幸いです。


ここで見られます(^^)




今日の一枚。 ※クリックで大きくなります。

nika090807.jpg


「スープ・オペラ」2日目
今日は恵比寿で、レストランのVIPルームのシーン等を撮影。
朝から先ほどまで丸一日かかりました。

結局、目の前の美味しそうな料理に手を着けぬまま、
撮影が終了してしまいした。残念です(笑)

夕食時に、サイドディッシュとして出して頂いたラム肉が美味しくて、
その片鱗を伺った事で良しとして、自分を納得させました(^^;

僕の撮影は残すところ、仙台での遊園地のシーンのみ。
最後も楽しくやりたいです。



今日の一枚。

nika090803.jpg



「スープ・オペラ」&「3人いる!」
午前中、竹橋の毎日新聞社にて「スープ・オペラ」の撮影。
今日は僕の初日。
毎シーン、丁寧なリハーサルがあるので、探る時間を楽しんでいます。

午後は飴屋法水が、演出している「3人いる!」を観に、
原宿のリトルモア地下に行きました。
なんでも12日24回公演で、日にち毎に出演者が替わり、
構成・演出も変えるそうです。
つまり「3人いる!」を12バージョン!!
今日が3日目。
公演後、飴屋君を訪ねると、楽しくやっているのでしょうが
気力、体力の消耗度が半端じゃなさそうで、まあ、そんな顔でした(笑)

ギニョル時代から照明をやっていた岡野さんにも逢えて良かった(^^)
僕にしては珍しく行動的な一日でした。



今日の一枚。

nika090802.jpg