fc2ブログ
猫可愛がり。だからダメなんだ

~嶋田久作blog~
嶋田久作の日々の出来事と、仕事情報。
プロフィール

9saku

Author:9saku
嶋田久作の日々の出来事や仕事情報を綴る日記。

名前:嶋田久作
生年月日:1955年4月24日
出身地:神奈川県
血液型:O型
身長:180cm
体重:68kg
家族:ヨメ一人、猫ひとり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

「借王」撮影
昨日は「借王」の撮影で横須賀の田浦に行きました。
生憎の雨、本降りでした。

撮影場所には屋根がありましたが、トタン屋根で爆音状態、
音声さん、泣いてました(^^;

僕も声を張らなければならないので、声も高めになり、
ちょっとばかり苦労しました(^^;

これで、僕はオールアップ。
どうなりますか、出来上がりを待つのみです。



今日の一枚。 ※クリックして下さい。
nika090629.jpg


「美しき日々よ」撮影
昨日は、「美しき日々よ」の撮影で、
東府中に行って来ました。

撮影自体は夕方からだったのですが、
役柄がラーメン屋の店主だったので、
ラーメン作りの特訓で午後に現場入り。

料理をしたことが無い人間なので、
どうなることかと思いましたが......

気になる方は、本編を見て下さい(笑)


今回はコレです(^^) ※クリックして下さい。

nakamura090619.jpg



今日の一枚。久々のチロル。 ※クリックして下さい。

mint090619.jpg


「美しき日々よ」衣装合わせ
今日は、調布の角川大映撮影所に
「美しき日々よ」の衣装合わせに行きました。

聞けば、携帯電話で観れる作品だそうです。

受付の守衛さんが22年前の「帝都物語」の頃からの人でびっくり。
カメラマンの木村祐一郎さんが18年前、cxの「悪霊島」でご一緒
して以来だし、衣装の宮本さんとも随分長い付き合い。

かと思えば、監督の永田琴さんとは最近、細野ひで晃さんの写真展で
お会いしたばかり、スタッフにはこの前「ジロチョウ」でお世話になった方々、
「ハゲタカ」で一緒だった直くん。

新旧両極端な組み合わせでやる事になりました。



今日の一枚。 ※クリックで大きくなります。

nika090616.jpg


「ハゲタカ」潜入調査
梅雨に入りましたが、今日は晴れ。
渋谷に一般上映中の「ハゲタカ」を観に行きました。
珍しく家内同伴です(笑)

朝一にも拘らず、思ったよりお運び頂いておりました。
有り難い。

帰りに、ビールを一杯呷り、帰宅。




今日の一枚。また向かいの屋根に(^^)  ※クリックで大きくなります。

hehe090612.jpg



ハゲタカ&蛇島
今日は「ハゲタカ」の公開初日です。
みなさん、宜しくお願い致します(笑)

もう一つの初日。
早朝、「借王」の蛇島譲二を演ずべく、
国立に出かけました。

生憎の雨で、1シーンを零し、
10時に撮了して、先ほど帰宅しました。



今日の一枚。村田@台湾。

murata090606.jpg


「南極料理人」初号試写
本日午後、「南極料理人」の初号試写を観るべく、
調布の東京現像所に足を運びました。

前にもお伝えしましたが、僕の出演シーンは2シーンのみ、
こういう場合、気になるのは全体のトーンとのバランスです。
まあ、初見なので、客観的になれる訳も無く、判断不能(^^;
開き直って、他の方々の芝居も含め、映画を楽しむ事にしました。

観測隊の隊員を演じた方々の、アンサンブルというか佇まいが素敵でした。
僭越ですが、監督の視点にブレが無く、極寒の地での日常を
その特殊性からくる切実さと、そこから醸し出される滑稽を絡めて、
粘り強く描かれた印象です。
観賞後は、彼ら8人に愛おしさを感じました。
むさいオッサン達ですが(笑)

興味を持たれた方は、ご覧頂ければ幸いです。
あ、8月8日、テアトル新宿でロードショウですから
取りあえずは、足をお運びになれる方、どうぞ(^^;


※追記 南極地域観測隊のうち、1年間に渡って南極で観測を続ける隊を、
特に越冬隊と呼ぶそうです。ですから映画で登場する隊員達は、越冬隊員です。


今日の一枚。
nika090603.jpg