fc2ブログ
猫可愛がり。だからダメなんだ

~嶋田久作blog~
嶋田久作の日々の出来事と、仕事情報。
プロフィール

9saku

Author:9saku
嶋田久作の日々の出来事や仕事情報を綴る日記。

名前:嶋田久作
生年月日:1955年4月24日
出身地:神奈川県
血液型:O型
身長:180cm
体重:68kg
家族:ヨメ一人、猫ひとり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

昨日と今日、出来た事と出来なかった事そしてブラッディ・マンデイ
昨日は長年の友、佐野史郎とその夫人の石川真希、
そして僕を芝居の道に導いてくれた飴屋法水の3人が、一同に会して出演した、

山崎哲氏主催(作・演出)の新転移・21第13回公演 
「シャケと軍手 秋田児童連続殺害事件」

を観に行きました。

素晴らしい出来事に出会えて、久々に感動。居住まいを正さなくては。

楽日だったので、上演後、山崎氏と3人、そして旧知の友人知人等と共に一献。
佐野、真希、飴ちゃん3人と一緒に会って飲むのは、実に20年ぶりです。
でもまるで昨日のような感じで・・・

幸せな時間を過ごしました。


そして本日29日は、21年前、僕の映画デビュー作「帝都物語」でお世話になった恩師、
故実相寺昭雄監督の3回忌でした。
法要の後、偲ぶ会が行われ、僕もお誘いを受けていたのですが、
行くことが出来ませんでした。

監督、お赦し下さい。


先程、「ブラッディ・マンデイ」第9話の続きを撮了しました。
9話に関しては、幾分出番も多く、撮影に3日費やしたことになります。



こう見えてテロリストな二人。宮本耀役の安部魔凛碧さん(左)と有村望役の恒吉梨絵さんと。
onnnatero.jpg


今日の一枚。 今日は、生きていれば、みあの23回目の誕生日でした。

007miabd.jpg

いろんな事があった二日間でした。


「ブラッディ・マンデイ」第9話撮影中その2
昨夜、再入して「ブラッディ・マンデイ」の第9話の続きを撮影して来ました。

例によって終了が今日の3時前、キャストもですが、
スタッフ達が連日のハードスケジュールで疲労のピークにあるのを感じます。

みんな、それを見せないよう頑張っているだけに、
NGを出した時は心苦しいのですが、
そこで妥協するとみんなの頑張りが無駄になるので、
今の自分が出来る限りの芝居はしようと思っています。

みんな、申し訳ない。


マヤさんと導師。てるてる坊主じゃありません。

kichisesan.jpg
「ブラッディ・マンデイ」第9話撮影中
今日は早朝から川崎でブラマンのロケ。
ついに脱出?

同じ事務所ながら本読み以来会えなかった加納こと松重さんと
感動の対面(笑)
現在中空き。夕方からまた撮影に入ります。

画像




「僕らはみんな生きている」
今日、観るものに困って、ザッピングしていたら、
偶然、15年前の作品「僕らはみんな生きている」をやっていて、
ついつい最後まで見てしまいました。

自分の芝居、今も大して変わりませんが、それにしても拙かったです。
でも恥ずかしさよりも、当時の思い出が蘇って....

三ヶ月もタイに行きっぱなしの撮影で、山崎さん、岸部さん、真田さんと
ずっとご一緒して楽しいロケでした。
それにしてもみんな若かった(笑)


気にいっている作品なので、よかったら見てください。
ただ、スカパーなのでご覧になれる環境の方に限られます。すみません。

チャンネルNECO(ch261)で、

11/25(火)21:00~23:00
12/01(月)13:00~15:10

上記日時に放送予定です。



今日の一枚。 新聞回収用の紙袋に入ってご機嫌。
010newspaper.jpg



「ブラッディ・マンデイ」第8話の撮影
昨日というか今日の朝まで、「ブラッディ・マンデイ」の第8話を
撮影していました。

今まで、独房の中でジッとしてたので、急に周囲が慌しくなって、
賑やかになって来ました。

現場で、本読み以来、今までお会いして無かったキャストの方々、
成宮君、吉瀬さん等と再会できて、
新鮮な感じがして、思わぬ破顔での「お久しぶり!」。


独房で耐えてきた甲斐がありました(笑)

あ、野間口さんや佐伯さんといた時間が詰まらなかったという意味じゃないです。
只、3人だけの時間が、本当に長かったもんで(^^;



今日の一枚。暗かったので粗いです。
001nikatan.jpg


「ノラや」
暇な日はよく散歩がてら、家内と買い物に出かけます。
大体行くところは決まっていますが、
駅前の本屋には必ずと言ってよいほど立ち寄ります。
でも本は買ったり買わなかったり(^^;

今日も立ち寄りましたが、読みかけの本も溜まっているので、
何も購入せず店を出ようとしたところ、平積みされた文庫本が目に留まり、手に取りました。

内田百間(文字化けするので)の「ノラや」(中公文庫)。

百間さんは好きな作家で、ノラ関連は全集では勿論、
持ち歩き用の文庫も幾冊か持っていて、この中公文庫も改定版の物を持っていました。
中身も10年前のものと同じです。

でも表紙が気になって....

迷いましたが、結局購入してしまいました。写真は作家の町田康氏の撮影です(^^)

019nora.jpg

でももう読みません。悲しくなるから。




今日の一枚。
024nora2.jpg


「クローンは故郷をめざす」公開決定!
今日、「クローンは故郷をめざす」のHPを覗いたら、
TRAILERの更新と共に、THEATERが更新されていて、
劇場での一般公開が決定していました。

シネカノン有楽町1丁目で、09年1月10日から公開とのことです。

実は中嶋監督から少し前に公開の件について、伺っていたのですが、
まだ本決まりではないので、公表は控えるように言われていました。

ですが、HPに掲載されたのですから、許してくれると思います。

参加させて頂いた僕にとっても、思い入れのある作品だけに、
皆さんにご覧頂ける機会が与えられた事をとても嬉しく思っています。

よかったですね、監督。


監督から頂いたスチールから一枚。クリックで大きくなります。
_MG_3300aa.jpg


「ブラッディ・マンデイ」第7話の撮影
昨晩、ブラマンの第七話を撮影して来ました。

ずっと幽閉されていて、未だ動くに動けず、孤独です(^^)

他の出演者の方々のインタビューとか、ブログを覗くと、
何か楽しそうにやっていて羨ましい・・・(笑)

しかし、ジワジワと事は動いていて、今回の七話と次回八話、出番も増えてきました。
前回放送の第五話では刑事さん達と接触したし、これから外部の人達にも会えるかも。

今回はセリフじゃないんですけど、憶える事があって、久しぶりに頭を使いました。



今日の一枚。
niuma.jpg



「ブラッディ・マンデイ」第6話の撮影
今日は朝一で、「ブラッディ・マンデイ」の第6話分を撮影して来ました。

テストの際、集中力が散漫で、「神島」を立ち上げるのに、少しばかり苦労しました。
年を取ると、朝には強くなるはずなんですが(^^)

結果的には予定より早く撮り終えました。自慢じゃありません。


久々の現場写真。表情とかじゃなく、物理的に普段の僕と違いがあるのですが、分かりますか?
kamisima1.jpg


アップします(笑)
kamisima2.jpg



今日の一枚。
nikanika.jpg