|
|
プロフィール |
Author:9saku
嶋田久作の日々の出来事や仕事情報を綴る日記。
名前:嶋田久作 生年月日:1955年4月24日 出身地:神奈川県 血液型:O型 身長:180cm 体重:68kg 家族:ヨメ一人、猫ひとり
|
|
最近の記事 |
|
|
最近のコメント |
|
|
最近のトラックバック |
|
|
月別アーカイブ |
|
|
カテゴリー |
|
|
フリーエリア |
|
|
ブログ内検索 |
|
|
RSSフィード |
|
|
|
「TOKYO!」 |
昨日は、渋谷のシネマライズで「TOKYO!」の試写会が行われ、 僕も観に行きました。 3人の監督が中篇という枠の中でどのような世界(東京)を見せてくれるのか、 とても興味がありました。 三人三様で、好みは分かれるのでしょうが、どの作品にも見所があり、 大いに刺激を受けました。
公開は現時点で、8月末からと聞いています。 ご覧になれる方は、よろしかったら・・・
今日の一枚。男前だけど女の子のレトロちゃん。(メインクーン)

|

故障 |
今日、モバイルPCでネットをしようとしたのですが、 何度トライしても接続できなくなりました。
原因はワイアレスモデムの故障だったのですが、 その判断を下して貰うまでに、モデムの会社の カスタマーセンターの指示に従い、あらゆる可能性を一つずつ 潰す作業をしました。
まず、ベランダに出て電波の受信状況による可能性の有無。 次にデスクトップPCに接続してモバイルPC自体の故障の可能性のチェック。 さらに2Km以上離れた場所(ぼくは駅前、つまり明らかに自宅より受信する確率が高い 場所を選びました)から接続を試みて再現性があるか。 これは受信状況の変化が原因ではないことを確定するためです。
以上を試みてもダメだったので、再びカスタマーセンターに電話して 最後にモデムのユティリティソフトの再インストール後、接続の可、不可を チェック。 これも出来ないことが判明してモデム自体の故障であると断定して貰いました。
30日に引き取りに来て下さるとのこと。
僕もなかなか大変だったんですが、センターの方も知識のない僕を相手に 根気良く付き合って下さった苦労を思うと頭が下がります。 Hさん、有難うございました。
そういえば家内は5日で「義経」全49話を制覇しました。 家内の根気にも頭が下がります(^^;
今日の一枚。猫カフェのいちごちゃん。エジプシャンマウです。

|

トカゲ飛んだ? |
今日は家内に頼まれて、浜田山のTSUTAYAに NHK大河ドラマ「義経」全13本を借りに行きました。
ついでに何となく近作の映画の棚を見ていたら、 3年程前に撮影して、何故か観る機会を逸していた 「トカゲ飛んだ?」(磯村一路監督作品)を発見したので、 嬉しくなって借りました。
公開からも既に1年半位経っています。 これ程の時間を置いて自分が関わった作品を観るという体験は初めてで、 何故かわくわくしました。
普段は自分の演技の結果に拘らず観ようと努めながらも、 どうしても自分可愛さが抜けず、変に緊張しながら観るのですが、 これだけ経っていると、自分も、もう自分では無いというか、 既に自分から離れたものとして捉えているのでしょうか。
この作品は、生き物を飼うというモチーフが共通する 「PETBOX」という中篇6作品の中の一つです。 磯村監督とは是非ご一緒してみたかったので、オファーを受けた時は、 一寸した興奮を覚えました。
本作も監督の繊細な感覚が行き届いた素敵な作品だと思いました。 レンタルでは既に準新作になっていましたが、 購入しようと思ってネットで調べたら、一般販売は5月30日発売となっていました。 普通は一般販売が先行するか、もしくは同時発売だと思っていたので意外でした。 僕が世間に疎いだけですかね(^^;
メイキングを含めても一時間位ですので、 よろしかったら観てください。
今日の一枚。化け猫ニーカ。

|

徒然 |
ここ何日かOFFの日がつづき、 それまでとすっかりモードが変わって だらけた日々を過ごして、つい更新も滞りました。 すみません。
その間、久しぶりに渋谷に出て、 仲間の芝居を見に行って刺激を受けたり、 吉祥寺に、珍しく服を買いに行ったりしてました。
そういえば、渋谷で開演まで時間があったので、 暇つぶしに行きつけのOldTimeという茶店に行ったところ、 閉店になっていました。 見ると張り紙があって、4月30日に閉めたとのこと。 僕がフィリピンに行っていたときです。 20年近く、渋谷ではもっぱらその喫茶店を使っていたので、 なんとも言えない寂しい気持ちになりました。
家内の友人が送ってくれた北海道名物。 話題になって大分たちますが、、、 美味しかったです。

今日の一枚。

|

映画2品 |
今日は昨秋撮影した、レオス・カラックス監督の 「メルド」(オムニバス映画「TOKYO!」の中の一編) の件で、雑誌「映像+」のインタビューに行って来ました。
この映画、今朝カンヌ映画際で上映されたのですが、 カラックスが直前まで編集をしていた為、 そのままぶっつけで出品したそうです。 日本では夏の終わり頃、公開になります。
僕たちは、今月の26日以降に日本の試写室で 見せてもらえるとの事。
明日から、昨春撮影した「丘を越えて」(高橋伴明監督作品)が 公開になります。 よろしかったら見てください。
今日の一枚。 二頭身。

|

月曜映画 |
今日は日本テレビの月曜映画の映画紹介のコーナー、 ことだまシネマのナビゲーションを3本分、撮影してきました。 オンエアは来月なのですが、放送日が変則で 2日、23日、30日だそうです。
お芝居ではないので少し勝手が違いましたが、 下手なりに楽しんできました。
ニーカのライバル、ちび。

襲撃

|

注射 |
今日はニーカに3種混合ワクチンの注射をするために、 動物病院に行きました。
ニーカは大の病院嫌いです。 前に連れて行った時は看護婦さんを唸り声で威嚇してたので、 今回はと、心配していたのですが、杞憂だったようです。 ニーカは終始、文字通り借りてきた猫状態でビビりまくってました(^^)
注射の前、緊張の面持ち。

注射中のニーカ。先生には2年間みあの面倒をみていただきました。

|

帰国 |
予定通り、昨日無事に日本に帰国しました。
乗り継ぎでの荷物の扱い、 出国審査など、いくつかゴタゴタがあって、 すんなりとはいきませんでしたが(^^;
昨夜から今朝にかけて何故か眩暈を感じ、 これは連日の車での移動、はたまた飛行機の揺れの 影響かと思いましたが、 家内いわく、彼の地での食べ物の選り好みで 栄養バランスが悪かったせいではと。
幸い今は大分良くなっています。 ちょっとした疲れと気の緩みですかね。
夕日の写真が好評だったので、図に乗ってもう2枚ほど。


|

ネグロスの風景 |
明日の出発の前に撮り貯めたものをUPします。
まずは風景編。 郊外の写真は移動する道の状態が悪く。 うまくおさえられませんでした。 ですからバコロドが中心です。


















|

あと一日 |
いよいよ今日がBacolod 滞在最後の夜になります。
Elihan でクルーと最後のお別れをしたのですが、 9日までの滞在となったので、今夜Bacolod に戻って来る彼らと また再会です(^^;
Elihan でも、出発はみんなのほうが早かったので、 ぼくが見送る形になったのですが、 明日もやはり彼らを見送る側になりそうです。
みんな元気で、最後まで無事に、フィリピンロケを終られますように。
今日は、こちらで出会った動物たちの写真です。







|

ELIHANにて |
ILIJANではなくELIHANに2日半滞在しました。
地図ではILIJANにマークがあったのですが、 ELIHANはとても小さい町なので、 最寄の町に印を打ったとのこと。
5日は、午後1時頃には到着し、半日リゾートを楽しんだ後、 ナレーションのガイドを録音。 6日未明に僕の最後のシーンを撮影しました。
6日は朝6時には自分の撮影分が終了してしまったので、 5日と合わせて、つごう1日半は ELIHANで頭を空っぽにしてリゾートを楽しめました。
景色がとても綺麗だったので、写真をいっぱい撮りました。
2日で撮った写真の怒涛のUPです。 おそらく、ぼくの最長の一日分の日記になります(^^;
PUNTA BULUTA WHITE BEACH RESORT

テラス。ここで大半を過しました。

ここからリゾート写真集(^^)


















以上、ELIHAN のリゾート集でした。
|

移動 |
明日、一日かけてBacolod から150Km南にあるIlijan という町に 移動します。このホテルともお別れ。 明日から宿泊するホテルでインターネットが可能かどうか わかりません。 もしできなかったらしばらく日記の更新ができなくなるので、 ご報告まで。 明日何事もなく続けられればいいのですが。
夜の街角。

|

スコール |
今、外は当にバケツの底が抜けたような土砂降りです。 今日は午前中涼しいうちにと思い、 町の中心部に向かって歩を進めました。
でも昔タイに行った時と同じく、 朝7時には30度を超える気候です。 僕が出たのは8時半過ぎ。 小一時間の散歩でしたが、 暑くて、初めてTシャツがぐっしょり濡れました。
帰りにショッピングセンターで 小瓶のサン・ミゲル ライトを買って、 ホテルに戻りました。
今、ホテルの窓から。

散歩写真。その1。

その2。

その3。

その4。

今日の一枚。家内がニーカにキャットタワーを購入。組み立てに苦労したようです。

今、日記を書いていたら、エアコンの所から雨漏りが、 ハウスキーパーを呼ばなくちゃ(^^;
|

SILAY CITY |
今日はBacolod から15Km北にある Silay という町で撮影しました。 話の核心に触れるので詳しい事は言えないのですが、 カット数は少ないものの、ヘビーなシーンだったので、 少しばかり疲れました。
今日はあまり写真を撮れませんでした。
朝の散歩。その1

その2。

遅れましたが宿泊しているホテルです。

今日の一枚。

昨晩イタメシ屋で。 隣はお世話になった神野さん、今朝日本に帰られました。
|

船上で |
今日は早朝から車で2時間の移動。 Bacolod から南に75Kmの所にあるAguisan という町で、 船上での診察のシーンを撮影しました。 午前中で僕の撮影は終了、神野さんと昼食をとってから ショッピングに付き合いました。 やはり暑いので、思ったよりシャツの替えが必要とのこと。 この地域では一番モダンなデパートに行きましたが、 なかなか好みのものが見つからず選ぶのに苦労してました(^^)
船上でのシーンの撮影風景。

撮影前に。

朝の散歩で撮り貯めた中から。
Bacolodの人々。その1。

その2。

その3。

その4。

今日の一枚。久々のニーカ。家内がメールで送ってきました。

|

LAKOWON島 |
今日は一日OFF。昨日に続き神野さんと車で遠出。
こちらの画家のデニスさんにガイドをお願いして、 きれいな海を見に CADIZ から3Kmのところにある、 LAKOWON島に向かいました。
因みに CADIZ は BACOLOD から車で2時間弱、 距離にして65.2Km、北東の方向にある町です。
LAKOWON島は日本人にはあまり馴染みが無いらしく、 ネットを見ても殆んど載っていませんでした。 英語で検索して700件弱、YOUTUBE で LAKOWON 絡みの映像が 何件かありました。
島に向かう小さな港で。

船着場へ。

突端で。

LAKOWON島へ。

島の風景。その1。

風景。その2。

ここでビールを。

島の犬たち。

神野さん。

フラッグ。

水浴する子供たち。

水浴する犬。

帰港して。

ちょとしたバカンスの一日でした。神野さんありがとう。
|
|
|