fc2ブログ
猫可愛がり。だからダメなんだ

~嶋田久作blog~
嶋田久作の日々の出来事と、仕事情報。
プロフィール

9saku

Author:9saku
嶋田久作の日々の出来事や仕事情報を綴る日記。

名前:嶋田久作
生年月日:1955年4月24日
出身地:神奈川県
血液型:O型
身長:180cm
体重:68kg
家族:ヨメ一人、猫ひとり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

花冷えの日
今日、満開。

mankai.jpg



今日の一枚。 で~ん。

maru.jpg


サイザンス ショートフィルムズパーティ
レオス・カラックス監督の「メルド」でご一緒した俳優の北見敏之さんのご招待で、
池の上のCinema Bokanに映画を見に行きました。
北見さんが主宰されている、studioMETAという演劇ワークショップの成果を
映像化した4作品です。

僕も頑張ろう。


池の上に映画を楽しめるこんな場所があるなんて知りませんでした。

gari.jpg



今日の一枚。 ニーカはいつもこうやってびろ~ん。

biron.jpg



コンタクトレンズ
家内の使い捨てコンタクトレンズのストックが底をついたので、
朝から下北沢のいつもの眼科に、買いに行きました。
帰りにcouretteでブランチ。またビール(^^)


午前中はいい天気だったので、また桜を撮りました。ほぼ満開。

sakura5.jpg


sakura4.jpg


sakura6.jpg

僕達が写っているのがわかりますか(^^)



今日の一枚。 格闘。

gron.jpg




散歩花見
今日はいい天気だったので、散歩花見に出かけました。

sakura3.jpg

sakura1.jpg

sakura2.jpg



明日のほうがより華やかだとは思ったのですが、雨になると聞いたので。



ついでに、兼ねてから気になっていた近所の物件を内覧に。
もちろん賃貸・猫OK物件です。

m2.jpg


m.jpg


新築で結構気に入ったのですが、引越しの面倒を考えると、
やっぱり腰が重いです。
不動産屋さんに面倒をかけてしまいました。申し訳ない。



今日の一枚。新しい首輪、見えますかね。

zure.jpg




音楽
年のせいか、あまり激しい音楽を好まず、
ここ数年は、ジョアン・ジルベルトとかサム・プレコップなど、
ぼそぼそ系の歌物を聴く事が多かったのですが、
何故かこの頃、若い頃好きだったアグレッシブなものを
また聞きたくなりました。

そんな訳で、最近購入したCD。


Miroslav Vitous/Infinite Search

vitous.jpg

僕が高校生になった頃、すぐにベースを始めて好きになったベーシスト
Miroslav Vitous の最初のソロアルバム。当時彼は弱冠22歳。
久しぶりに聞いたけどやっぱりかっこいい。
ここでのJohn McLaughlin は結構好み。


Iannis Xenakis: Psappha; Rebonds A & B; Okho pour trois djembs

61CXB10H7GL__SS500_.jpg

以前日記でもお話した、僕の好きなXenakisの打楽器作品のアルバム。
これは最近のものですが、Pedro CARNEIROさんという、
ポルトガルの方が演奏している映像をYou Tubeで見て、
その余りの素晴らしさに感動して購入しました。
彼はご自身の映像を自ら投稿されることもあるようです。
興味のある方はココを見て下さい。


買物
今日は吉祥寺に出て、家内のiPod用のイヤフォンを買いに行きました。
気付いたら断線していたとの事。
買物の後、散歩していたら、家内がAnna Suiでパンダの携帯ストラップを見つけ、
買わされました。
近江屋でビールを飲んで帰路につきました。

桜がぼちぼち咲き始めましたね。


パンダのストラップ
                               
pandaannasui.jpg


近江屋でビールを飲みながらイヤフォンの試聴

oumiya.jpg


花粉症?
いつもまとまった仕事の後には気が抜けて体調を崩しやすいのですが、
案の定今日、喉の奥がイガイガ。
風邪だと思って家内に薬を求めたところ、

「花粉症じゃない?」

と言われました。

そういえば飛騨高山も京都も杉林の中での撮影が続き、
それまで花粉症じゃなかった俳優さんも発症されて、さては自分も・・・と。

でも鼻は乾燥した感じなので、違うかな?
だいぶスギ花粉を吸ったのは間違いないので、今度アレルギー検査に行こうかと思います。



花粉症とは関係ないけど、依存大根。

049izon.jpg



今日の一枚。

006nikac.jpg

同じ作家さんの作品。
これは注文品ではなく、既に作られていた「ロシアンブルー」のキーホルダーです。
ニーカに似てる?




パスポート受取り
今日は先日申請した新しいパスポートの受け取りに行きました。

新しいパスポートはICチップが入っているので、真ん中あたりに
ボール紙のような分厚くて固いページが・・

そこには、曲げるなねじるな重い物を乗せるな衝撃を与えるな、
保管場所は、高温多湿、直射日光、磁気を避けろ、
とどめに、化学薬品がかからないように、と注意書きがありました。

パスポートの保管も大変になった・・・(- -)


今日の一枚。

16mm2.jpg

家内がぬいぐるみ作家さんに作ってもらったみあのミニチュアが来て、
興味津々のニーカです。


京都でのオフ
今日京都より、帰りました。
連日撮影で更新できずスミマセン。
それでも16日は午前中で終了したので、
午後、市内を散歩しました。
当日は春の到来を感じるうららかな午後でした。



鴨川に平行して走るみそそぎ川沿を歩いて。

072a.jpg




何度か訪れたカフェ、efish。また行きました。
ビール2杯とトルティーヤチップスをいただきました。

073a.jpg




鴨川の川縁を歩きながら。

076a.jpg




前を歩く女学生達。青春。

074a.jpg




鴨川から四条大橋に登る途中。

078a.jpg




京都で古くからあるJazz喫茶、Blue note
珍しく昼間に開いていたので、初めてコーヒーを注文。

079a.jpg




ブルーノートに寄る前に、本を買いに丸善を探したのに見つからず、
ノートのマスターに聞いたところ、閉館とのこと。ショック。
コーヒーを飲んだ後、新しくできたジュンク堂書店京都BAL店で
「色と空のあわいで」古井由吉 松浦寿輝 往復書簡集を購入。

京都滞在中のわずか半日のオフでした。



まだ?
パパはまだニャの~?

miatalk.jpg


主人は明日帰ってくるそうです。
下二つのコメレスも、私が書かせていただきました。

そろそろただの猫ブログになりつつあるので
代理更新も今日までにして、
明日には京都ロケの日記でも綴ってもらいましょう~。

更新:代理人Eアップロードファイル





乗られてます
14日の日記「また行ってきます」を書いている時、
主人はこんな状態でした。

norareteru.jpg

「乗るニーカ」もそろそろ食傷気味でしょうか...絵文字名を入力してください

更新:代理人Eアップロードファイル


大切な思い出
phjfile15.gif phjfile14.gif phjfile13.gif
phjfile17.gif phjfile7.gif 2911290516qz5.jpg
phfile4.gif phjfile8.gif phjfile18.gif
phjfile.jpg phjfile10.gif phjfile23.gif
phjfile22.gif phjfile21.gif phjfile20.gif

更新:代理人Eアップロードファイル



また行ってきます
明日は早くから秩父鉄道の秋山駅での「感染列島」のロケで、僕の初日です。
その撮影が終わったら、そのまま京都に入って20日まで、
「野呂盆六II」(飛騨で撮ってた2h)の撮影です。
それで2hの収録は終了予定。

明日はちょっとハードなので、早めに寝ます。
飛騨高山の写真をまたいくつか載せますね。


ちょっと変わった石油屋さん・・・じゃなくて骨董品屋さんかな?

ultra.jpg


飛騨では、四月三日が雛祭りなのだそうです。

hinahina.jpg


昨日アップした理髪店の寄りの画。
キューピーちゃんとニッパーくんの間の、主客の風情がわかりますかね。

tokoyaup.jpg


また少しご無沙汰します。
家内の気が向いたら、猫写真をお楽しみいただけるかも。

おやすみなさいZZZZZ


帰京
さっきギリギリで13日中に帰宅出来ました。
撮影は結構大変でした。
まだまだ撮影は残っているので、頑張らないと。

飛騨の写真です。

撮影現場にあった民家。
手前は凍った池です。

hida.jpg


川(笑)
もうひとつ上の橋から撮りました。

kawa.jpg


散歩中に見つけた理髪店。

tokoya.jpg



飛騨の白猫。

sironeko.jpg


お土産の定番、飛騨のさるぼぼ。
左下に写っているものは、20年くらい前にファンの方に頂いたものです。
大きいさるぼぼは最新バージョンだそうです。

sarubobo.jpg
猫写真
主人に代わって更新します。
だけど猫の写真のみです。
前の日記のコメレスは、主人が帰京してから書くと言っておりますので、
少々お待ちくださいマセ。

5.jpg

小さかった頃のみあ。この頃のみあを主人は知りません。


nikachild.jpg

同じくらいの頃のニーカ。


6.jpg

みあは何をしてもされるがままで、怒ったり嫌がったりはしませんでした。
これはみあが19歳の頃。


loveni.jpg

普段なら絶対嫌がりそうなのに、この時はポーズとらせてくれました。



では、主人の帰りをしばしお待ちくださいアップロードファイル


なお、スパムコメント防止の為、
コメント投稿の際に認証用キーワードを入力していただく事にしました。
ご面倒だと思いますがどうぞご了承くださいませ。



出張
今日、これから飛騨高山にロケに出かけます。
数日、更新できないかもしれません。

家内に猫の写真でも貼ってもらうように言っておきます(^^;
余裕があれば、向こうから更新しますね。

では、行ってきます。


今日の一枚。

osechichan.jpg

ニーカじゃありません。
猫カフェ「きゃりこ」のおせちちゃんです。

同じロシアンなのに、なんでこの子はこんなにスリムなんだろう・・・



旅券申請
今日は「感染列島」関係の準備で忙しく始まりました。

まず、朝一で眼科へ。
芝居で使うカラーコンタクトのため、
眼球のベースカーブと角膜径を測定して貰いました。

次にパスポート切替申請のため、最初に住民票をとりに区役所へ。
取って返して新宿の都庁に赴き、旅券申請手続きを済ませました。
パスポートの期限はあと数ヶ月あったのですが、
ワーキングビザを取るにはちょっと足りなかったんです(^^;

もっと混んでいて一日仕事と覚悟してたんですが、運よくどの窓口も空いてて、
お昼前には滞りなく終わりました。
ちょっと拍子抜け(^^)

新しいパスポートを手にするのは二十日頃になりそうです。
これまでのパスポートには、旧ユーゴスラヴィアやシリア、トルコ、ウズベキスタンetc
結構シビアな国のスタンプが押されていましたが、
新しいパスポートには、フィリピンのあとどんな国のスタンプが押されるのかな?


今日の一枚。

hatchi02.jpg

はっちゃん、ペシ。
「感染列島」衣装合わせ
今日は、調布に「感染列島」の衣装合わせに行きました。
公開は来年一月と、まだまだ先なので公式HPもないみたいです。

瀬々敬久監督と。

zeze.jpg

瀬々監督には以前、「刺青」でお世話になりました。
とても素敵な方で、現場も楽しかった思い出があります。
今回またご一緒出来る事になり嬉しいです。
撮影はフィリピンに行ったりと、ちょっと大変そうですが、頑張ります!

今日の一枚。

saike.jpg
また美容院
今日はまた髪を切ってきました。
2時間ドラマ@飛騨高山のキャラは、ちょっとモサモサ感のある頭がいいかなと思ったのですが、
衣装合わせのときに大幅なキャラ変更があり、きっちりした髪の毛にする事にしました。

ま、あんまり変わらないんですけどね(笑)

今日散歩の途中見かけた自立大根。

daikon.jpg


今日の一枚。

nikanikasenaka02.jpg

家内の頭もガッツリ。





夢ねこDS
昨日から、プロフィールの下に、夢ねこDSのブログパーツを貼りました。
残念ながらパーツにロシアンブルーは出て来ないんですけど、
ゲーム自体にはロシアンもいるみたいで。

HPのムービーのギンタも本当に可愛いです。
イナズマイレブンより先にこっちを買ってしまいそう。
いや、勿論イレブン買いますよ。


本物のロシアンがいるのに、DSでロシアンをまた飼うっていうのも・・


今日の一枚。

kyou.jpg

隙を見せるとすぐこれです。




「イナズマイレブン」
今日はニンテンドーDS用ソフト「イナズマイレブン」のアテレコに行ってきました。

僕のキャラクターは、まだ公式HPにはアップされていませんが、
最後に対戦する帝国学園というチームの校長で、影山という役です。
キッパリ敵のボスキャラです。
そういえば影山って、つい最近「クローン」でやった役と同じ名前・・。


このゲームの開発チームの首脳陣と。

ereven2.jpg

恥ずかしがり屋のエンジニアさん↓

ereven1.jpg


今日の一枚。

konika.jpg

うちに来て間もなかった頃のニーカです。
彼女は首を傾げる癖があって、今でもよくこんな風に僕を見つめています。


追記 「イナズマイレブン」のHPにムービーがあって、最後に僕のキャラが登場しています。

見てね!(^^)




日帰りで衣装合わせ
さて、ここはどこでしょう?

higaeri.jpg


今日の一枚。

n0303.jpg

オットセイ?



試し撮り
新しいデジカメを買いました。
ちょっと試し撮り。
格調高く(?)モノクロのスクエアフォーマットで。

monokuro.jpg

・・・モノクロだかカラーだかわかりませんかね。

ISO3200まで出来るので、暗い所でもばっちりです。
ぎゃおす!

gyao.jpg
寸胴鍋猫
世間では「ねこ鍋」が流行っていますが、うちには土鍋がありません。
以前割れてから、新しく買ってないんです。

でもニーカは流行に乗り遅れまいと、
パスタを茹でるために出していた寸胴鍋に入ってくれました。
写真を撮る直前までは中で丸くなってたんですけど・・残念。

nabenika.jpg

寸胴鍋は写っているほど小さくありません。