fc2ブログ
猫可愛がり。だからダメなんだ

~嶋田久作blog~
嶋田久作の日々の出来事と、仕事情報。
プロフィール

9saku

Author:9saku
嶋田久作の日々の出来事や仕事情報を綴る日記。

名前:嶋田久作
生年月日:1955年4月24日
出身地:神奈川県
血液型:O型
身長:180cm
体重:68kg
家族:ヨメ一人、猫ひとり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

『今ここにある危機とぼくの好感度について』特別番組
好評放送中のNHK土曜ドラマ
『今ここにある危機とぼくの好感度について』、
現在第3回まで放送済みですが
今週15日は野球中継のためお休みとなります。

次回(第4回)放送は22日の予定ですが
その前にこれまでのおさらいと今迄当番組を
見逃していて今後ドラマをお楽しみになりたい方のために
急遽特別番組が組まれました。

題して、「まだ間にあう!第1〜3回ダイジェスト」
放送日時は 5月19日(水) 総合 よる11時40分~翌0時29分 です。

私、いよいよ第4回からお話に絡みますので
その前に復習、予習を兼ねて
是非ご覧頂ければ幸いです。

公式サイト https://www.nhk.jp/p/ts/J94YJZG3V6/



20210513nika.jpeg


この記事に対するコメント

久作様
こんにちは。ニーカ様、「ちゃんとパパのドラマ、見てますよね?」と言っているかのような迫力、親孝行なお嬢様ですネ(*´ω`*)『今ここにある危機とぼくの好感度について』第4回の放送、すごいインパクトのあるビジュアルがもう素晴らしいです☆髭ありバージョンの久作様、楽しみですね。スーツ姿の役柄は今年はまだ演じていらっしゃらないとのこと、となれば、いろんな服装の久作様が見てみたいです(*´∀`)セーラー服をご経験されたらもう怖いものなしですね、見る側としても覚悟は出来ております!(笑)
【2021/05/17 23:11】 URL | えりな #- [ 編集]


はじめまして。コメント失礼します。
今アマプラでブラッディマンデイ再度視聴しています。嶋田さんの役が1番好きです🥳
中学生の時にリアルタイムでブラッディマンデイ見た時に嶋田さんの圧巻の演技?オーラ?に引き込まれたのを覚えています。
これからも作品追っていこうと思います。
大好きな俳優さんです。これからも応援してます☺️
【2021/05/18 16:00】 URL | asuka #aIcUnOeo [ 編集]

『今ここにある危機とぼくの好感度について』
久作さん、おはようございます。
昨日、最終回だった『今ここにある危機とぼくの好感度について』視聴しました。
久作さんのノソーとした感じがユーモアがあってよかったでした。
最終回の主人公に対して「ここをどこだと思っているんだ」というセリフと共に颯爽と動くシーンは凄くかっこよかったでした。
久しぶりに見ごたえのあるドラマでした。
【2021/05/30 07:39】 URL | じんごろう #Wzvo7yjI [ 編集]


『今ここにある危機と僕のー』
面白かったです。 嶋田さんの役、危うく濡れ衣 着せられそうでしたが、解明のために 便りになるのは、
結局 専門家で 地道にやってきた、準教授の知識だという。 ラストも後味のいい物でした。
それにしても 隠蔽体質は嫌ですが、大学を経営していくのも、大変なんですね・・・・ しかも 直ぐに経済に結び付かなくても〔いつか有意義になる研究者〕を守るのは、もっと大変と。 ボサッとしてたら(嶋田さんがいつか 此処で言われた) マネーが支配する世界、に 大学も組み込まれてしまう、という内容は 厳しいもんでした。
好きな分野だから 続けてる、という研究者の風情、楽しませて頂いき ありがとうございます。
撮影するのも まだまだ大変な状況と思いますが、
できる限り お体大切に。
【2021/06/01 21:09】 URL | も り や #- [ 編集]

コメレス
>えりなさん
「ここぼく」ご覧頂きありがとうございました。
幸いなことに5月の月間ギャラクシー賞受賞となりました。
秋に公開のドラマ、映画が重なっているので
時期がきましたらお知らせ致します。
よろしくお願いします(^^)

>asukaさん
初めまして!
コメントありがとうございます(^^)
「ブラッディマンデイ」懐かしいですね。
再度ご覧頂いたとの事、本当にありがとうございます。
ドラマも好きな時に見返せる時代になり、
リピートに耐えるクオリティーを前提に作る事が
当たり前になりました。
この作品を撮っていた時は、まだ環境は整っていませんでしたが
志としてはそういう作品を目指していたと思います。
今後も出演のお知らせ、随時させて頂きますので
よろしくお願い致します。

>じんごろうさん
「ここぼく」ご覧頂きありがとうございました。
お褒めのお言葉ありがとうございます。
お陰様で作品が5月の月間ギャラクシー賞を受賞致しました。
今後ともよろしくお願い致します。

>もりやさん
「ここぼく」ご覧頂きありがとうございました。
台本を頂いた時から、骨のある内容で、心して掛からなければと
思っておりました。
参加できたことを嬉しく思っております。
こうしてご覧頂いてご感想を頂ける事が
何よりの励みとなります。
今後ともよろしくお願い致します。
【2021/06/24 15:05】 URL | 久作 #3fIBvpkA [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する