fc2ブログ
猫可愛がり。だからダメなんだ

~嶋田久作blog~
嶋田久作の日々の出来事と、仕事情報。
プロフィール

9saku

Author:9saku
嶋田久作の日々の出来事や仕事情報を綴る日記。

名前:嶋田久作
生年月日:1955年4月24日
出身地:神奈川県
血液型:O型
身長:180cm
体重:68kg
家族:ヨメ一人、猫ひとり

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

フリーエリア

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

浅草で買い物
舞台稽古、時代物の場合、通常は浴衣でやる事が多いのですが、
「眠狂四郎~」は、袴付き、しかも本番と同じく、
草履も履いて殺陣をやりました。

今度の地方公演の稽古は、袴、草履共に慣れたので、
袴のように股割れしていれば良かろうと、
作務衣と雪駄を買いに、浅草に行きました。
作務衣は稽古用に、
雪駄は、本番用の草履と同じ物を使うと何足も履き潰す事になるので、
稽古は自分の使い古しの雪駄で賄う事として、
新たに楽屋用の、底がフェルトで出来た物を買いました。

近場で買っても良かったのですが、
それなりに持ちが良いものとなると、
和物だと、浅草が一番揃え易いので
酷暑の中、ちょっとした小旅行のつもりで出かけました。

作務衣は、ごふく安藤さん、雪駄は、長谷川商店さんで
お店の方の計らいで、思い通りの物を買い求める事が出来ました。

4時間余りで帰宅できたのですが、やはり応えました。
早く涼しくならないかなあ(笑)


boku100903.jpg


この記事に対するコメント
うそぉっ!
今日私も浅草に行ってましたよ!
やはり和物は浅草ですよね☆
会いたかったなぁ…。

母が買い物したいとの事で行ったのですが、あまりの暑さに2人ともすぐグッタリして、やっぱり涼しくなってから来なきゃよね~、とか言いながらお茶屋さんで涼んで帰ってきました(笑)

ちなみに浅草寺でおみくじをひいたら「凶」でした(-"-;)
まぁ前回が「大凶」だったから少しは運気があがってきた…かな…

【2010/09/03 16:47】 URL | みき #- [ 編集]

思い出
浅草寺、十数年前に女友達と二人旅で行きました。若かりし頃の思い出の場所です。
ヒルズだスカイタワーだが流行りつつ、浅草寺やアメ横などが健在。東京のいいところですかね。
暑さに負けず、舞台の為の買い出しに遠出なさる心意気、素敵です!だから舞台本番で『ワルでいい漢、迅雷』になるんでしょうね。
そんな中、座長は海外へ行っちゃいますが、座長抜きでお稽古ですか?本当に異例づくしの舞台ですよねf^_^;
作務衣姿、ぜひ載せてくださいね!
日中は、まだ熱中症注意だそうです(>_<)お気をつけてお稽古なさってくださいませ(^o^)/
【2010/09/03 19:31】 URL | せりか #- [ 編集]

浅草!
お暑い中を、お疲れさまでした! 在住ではありませんが、近くなもので
浅草は子供の頃から庭&今も私の遊び場です。というか、ものすごく浅草が
大好きです(笑) 浅草寺界隈ではもうほとんど下町の風情は残っておりませんが、それでも裏通りなどは、
まだ面白さ満載です!
 
ご存知かもしれませんが、合羽橋の道具街の端っこに、台東区の図書館が
あります。その中に「池波正太郎記念館」が併設されていて(入場無料)、
大ファンなので、図書館へ行った際にはぶらりと立ち寄ったりします。
校正された手書きの原稿や愛用の文机、絵画が展示されています(*^-^*)
【めぐりん】という循環バスが3ルート走っているので(大人\100)、上野・谷中
巡りも楽しめます。谷中で下車、根津まで歩き、大好きな旨い蕎麦屋へ。
私、ラーメンやうどんは麺が長くてすすれないのですが、蕎麦は短いので
上手いことすすれます(笑) お酒を頼むと、茹でた蕎麦の実が! v(*^-^*)v
建設中の東京スカイツリー、ご覧になりましたか? あ、いけない。
長くなって申し訳ありません! 甘味も、美味しいです~~ (*^-^*)
【2010/09/03 19:41】 URL | はぴねすw #- [ 編集]

よかったですね!
ごきげんよう!
暑い中遠出された甲斐がありましたねヾ(^▽^)ノいい買い物が出来てよかったですo(^o^)o
浅草って鳩がいっぱいいる所ですよね?
生き物の中で唯一鳥類が苦手で・・・ 
雷門の前の迅雷様、今度はお衣装でお願いします!!(゜o゜;
狂四郎様は右目に眼帯をされてます。嶋田さんもお身体ご自愛下さい!
私は今日小さなムカデに噛まれ病院に駆け込みました(T_T)
【2010/09/03 20:31】 URL | KAKO #- [ 編集]

お買い物♪
お稽古用に、衣装を自分で誂えたりするんですね。
何でも準備されているものと思っていたので、ちょっとした驚きi-183

浅草は、祭り好きな妹が三社祭で毎年行ってますが、そういったお店がたくさんありそうですね!
いつか行ってみたいな~
東京って殺伐としたイメージだったけど、最近ちょこちょこ行くようになって、お寺の多さや、そういった下町的な趣もあって良いところだなあ~と思うようになりました!
早く、また行きたいなあi-179

あ!まだまだ残暑が続くようですから、お身体、お大事に!!
【2010/09/03 21:39】 URL | みわこ #WG3/H9bE [ 編集]

先をこされましたかー
..☆..*..☆..+..☆..+..☆..+.. 

 嶋田さまへ

 
  おはようございます。
 浅草寺ありがとうございました。
 仲見世あたりも暑いさなか行かれたのですね。
虚弱大人なのでいつもボディーガードの息子がついてまいります。
彼が言うに「もー少し涼しくなったらスカイツリー見たほうがいいよ」
とかいわれまして。親戚筋の浅草寺寄り道仲見世& sky tree探検行?
まいれませんでした。
秋を待つことにいたします。

 遠くの劇場には行けませんがお稽古お疲れになりませぬように...
 また 不思議なGACKTがお世話になります、遠くから軌道修正を
煩く言っている者でございますが少し角がとれてきたかなーとか思って
おります。また鍛えてやってくださいませ。
 嶋田さまもご家族さまもみなさまがお健やかにお過ごしなされますように...

..☆..*..☆..+..☆..+..☆..+..
flora~☆

【2010/09/08 10:39】 URL | flora #t03zFCT2 [ 編集]

つづけてもうしわけありません
..☆..*..☆..+..☆..+..☆..+..
嶋田さまへ

 こんにちは
 きょうは涼しかったので息子と浅草寺、仲見世、sky treeみてまいりましたよ。
隅田川の風がとても心地よくおみやげは写真いっぱいと人形焼のできたて
でございますよ、まだ家に帰っても暖かくとてもおいしかたです。
観光客であいかわらずでにぎわっていました。
 sky treeもすぐに見えまして近くまで行きたかったのですが
体力なくなりますと、お参りお買い物ができせんからあと10分くらい
手前で方向を寺のほうに向けて、川をゆく水上バスに手をふってバチリ
今度は水上ハスにも乗ろうかとはや次をかんがえております。
 わたくしは3時間半ほどで帰宅いたしました。サムエのおみせもわかりましたよ。
とても愉しかったです。眠の皆様が元気でありますように願ってまいりました。
以上でございます。

..☆..*..☆..+..☆..+..☆..+..
flora~☆
【2010/09/09 17:14】 URL | flora #t03zFCT2 [ 編集]

コメレス
>みきさん
同じ日に浅草にいらしてたんですね(^^)奇遇ですね。
本当にあの日は暑くて、出来ればもうちょっと散策したかったのですが、
早々に引き上げてしまいました(^^;
おみくじ、それよりも下がないので今後は運も上がるのでは?

>せりかさん
暑さに負けずというよりも、この日しか浅草まで行ける日がなかったというか(^^;
作務衣は稽古場でしか着用しないので、写真を撮れるかどうかわかりませんが、
もしも撮れたら載せます。
GACKTさんはトロントからスペインですか?いいですね。
と言ってもGACKTさんご本人はお疲れなのかもしれませんが。

>はぴねすさん
浅草のお近くのお住まいですか!いい所ですよね。
ああいった下町風情の残る場所、とても好きです。
東京スカイツリーは、そういえばこの日は見ませんでしたが、
「眠」の春の稽古の時に毎日見ていましたよ。
もう随分と高くなりましたねー。

>KAKOさん
ムカデに噛まれた痕は大丈夫ですか?
小さくても結構な毒を持っているそうですから、どうぞお大事に。
鳥類、特に鳩が苦手な方は結構多いですよね。
僕は平気ですが、今回は鳩が多い浅草寺の境内まで行けませんでした(^^;

>みわこさん
本番用の衣装は勿論揃えてもらいますが、稽古用のものは自前です。
作務衣も持っているのですが、替えがあったほうがいいかなと思い...
東京も下町はいい所がたくさんありますよ。
猫の多い谷中とか、いつか住んでみたいなと思います。

>floraさん
スカイツリーは日毎に高くなっているようですが、
地元ではないもので、なかなかその実感が湧きません。
ただ、春に見た時よりも随分高くなったなぁと思いました。
もう東京タワーよりもだいぶ高いんですよね。
浅草散策、楽しまれたようでなによりです。
ただまだ昼間はかなり暑いのでお気を付けください。
僕は明日から、眠の稽古に入ります。

【2010/09/11 19:33】 URL | 久作 #/3WEEAIQ [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://9saku.blog102.fc2.com/tb.php/366-1d1b802a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)